見出し画像

「二次元から三次元へ」ブランドリニューアル/ロゴ篇

こんにちは、kaonavi404編集部です。
この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

前々回は、kaonavi404のスタンス、そして前回はブランドリニューアル連載のパーパス篇をお送りしました。わりとカチッとした内容が続きましたが、今回もカチッとした内容でお届けします!

パーパス篇
ロゴ篇(←今ココ)
・タグライン・ステートメント篇
・ブランドデッキ篇
・コーポレートサイト篇

毎度にはなるのですが、振り返りがてら、こちらも読んでいただけると、今回の記事がスッと入ってくるのではないかと思います。

●ロゴリニューアルの背景

元々、「顔と名前が一致する」ことを謳っていたカオナビ。その考えのもと、ロゴにおいても「顔写真をナビゲートする」という表面(二次元)だけの情報で構成されていました。
このロゴは、パーパスを新たに策定したタイミングでリニューアルすることに。そこには、パーパスに込めた想いが関わってきます。

「職歴・学歴や年収など目に見えることだけでひとを判断するのではなく、さまざまな情報を集めて人物像に奥行きを持たせることで、ひとの可能性を正しく理解できる世界をつくりたい

ひとをよく知り、そのひとが持つ個性を大切にすること。奥行き(三次元)のある情報を大切にすること。そういった考えをロゴにおいても反映させていくことが必要となりました。それがロゴリニューアルの背景です。

●ロゴの成り立ち「相手を知ることの大切さ」

ロゴの成り立ちを、順を追ってご説明します。

まず、○は人を、△はその人の視野(視界)を表しています。その人の価値観や志向性とも言えます。

次に表現しているのは、それぞれの視野の中に相手を入れ込むことで、お互いの個性を知ろうとする、向き合おうとする姿勢です。

お互いを知ろうとする(=視界を重ね合う)と、中央に新たな緑色のスペースが生まれます。それこそが、カオナビが目指す「ひとの可能性を正しく理解できる世界」であるという想いを込めています。

●それぞれのカラーに込められた想い

ブランドカラーには、これまでのイエローに加え、新たにブルーも採用しています。

イエローが持つ「ピュア」「遊び心」といったカオナビらしさは生かしつつ、ブルーが持つ「健全」「誠実」といったイメージを新たにプラスしています。特に誠実さは、カオナビのバリューのひとつにもなっているように、大切な価値観です。

また、ロゴの成り立ちでご紹介した、イエローとブルーが重なり合うことで生まれる部分は、カオナビが目指すべき姿という意味を込め、「安心感」「温もり」といったイメージを与えるグリーンとしています。

●遊び心や優しさを感じられるタイポグラフィ

これまでカタカナ表記だったところを、今後は国内に限らず国外からの認知も得られるよう、英表記にしました。
先ほどのイエローやブルーにあった「遊び心」や「優しさ」といったイメージを文字からも感じられるように丸みを帯びたフォントを使用しています。

また、「kaonavi」という名称は、既存の英単語の組み合わせではなく固有名詞であるため、全体として目に入ってきやすいように、文字間隔だけでなくシェイプの微調整も行っています。

●次回について

ロゴの背景や成り立ちを知って、どのような印象を持たれたでしょうか?
少しでも「カオナビいいね」と思っていただけたらうれしいです。

これまでは、パーパスとロゴについてお話してきました。次回は、それらを踏まえてのタグライン・ステートメントのお話です。いかに企業としてのスタンスをわかりやすく、そして魅力的に伝えていくか。そういったことをお伝えできればと思います。

また、気軽にお越しください〜!
よろしくお願いいたします。

カオナビ コミュニケーションデザイン室
kaonavi404編集部