見出し画像

【SUNO#9】生成ボカロ保存の新機能Persona&曲の時間指定はできるのか?検証してみた

こんばんにゃ。
作曲AI『SUNO』にどっぷりハマってる顔薫です。

さて、このたび新機能『persona』
実装されたみたいです。※課金者のみ利用可
ペルソナ…だよね?(パーソナ?…いや、ペルソナの方がカッコイイから、良いことにしよう!🫢)

↑Make Persona が増えてる

押してみると

こんな画面になる。
名前と画像を決めてね!と。

つまりですね。
ふつう、曲を作ったときに
「あ、このボーカルいいじゃん!」
と思っても、二度と会えない一期一会のところ
『そのボーカルの特徴を保存して再利用できる』
機能みたいです。
😆めちゃくちゃ面白そう❗️

キャラエディットって、楽しいですよねー。
競馬ゲームで所有馬の名前をワクワク数時間ほど悩む僕(変態やん)としては、この手の機能は大好物!
さっそく、先日作成したお気に入り曲
「ハッピーエンドなんて大嫌い」

を見事に歌いこなしたボーカルさんを、キャラクターにしてみようと思います!
声のイメージから名前を決めてー
良い感じの商用利用OK素材を他サイトで探してー
(SUNOにイメージ作成させることもできます)

プロフィールは自由入力。入れなくても問題ないけど、他の人にも使って欲しい場合は特徴を書いてあげると分かりやすいですね。性格を決める意味は全くありません笑

普段は素っ気ないけど歌に真面目なかんなちゃん
(妄想がすごい)

せっかくなので、
本当に同じ雰囲気のボーカルが再現されるのか?
検証してみるのですが、
ついでに前から気になっていた
曲の長さは指定できるのか?
検証もしてみました。


[Shout]
にゃー!にゃー!にゃー!にゃー!
[chorus]
はじめまして
わたしはかんにゃ
ねこが大好き
かんにゃだかんにゃ
[15 second]


…適当すぎる歌詞。笑笑

この[15 second]という指示は認識されるのか?
(ちなみにスタイルでの時間指定パターンも試しましたが、僕は成功しませんでした)

8回ほど(労力の問題)クリエイトしたところ…

1・3曲目が、15秒ではないものの
やたら短くなっている!

なんとなく、この時間指定は(運次第で)有効なプロンプトのように思われます。ちなみに短い2曲とも演奏の途中でバッサリ終わったので、このことからも時間指定が意識されたから強制終了されたのだろうな、と推測しています。(最後、[Outro]とか入れたら綺麗に終わったのか?)

余談ですが、歌詞が短すぎるときは、AIがオリジナルの歌詞を付け足すみたいですね。時間指定に失敗した他6曲はいずれも、歌詞が終わった後は日本語を意識していそうな謎言語?を歌い続けていました。

さて、こちらが本題。
ボーカルの声質とか雰囲気は、8曲すべて『かんにゃ感』がありました!スタイルを変えても違和感なく『かんにゃ』。全然違うボーカルになってしまう事例もあるようですが、僕の検証としては、かなりの再現性ではないかと感じました。

参考までに
今回作ってみた曲はこちら↓です

この曲の出来は置いといて笑、
気に入ったボーカルが保存できるのは
素晴らしすぎる機能ですね!✨

「曲は気に入らないのに、ボーカルの声だけはめちゃくちゃ好き!勿体ないオバケやん!」
ってときにも活用できそう。

あと、やりようによっては、
自分の声(いったん曲にする必要があるけれど)を取り込んで、自分の声風AIボカロ、なんてことも出来るかもしれませんね。

まだまだ進化しそうなSUNO。
これからも期待してます❗️🫡


ついしん
noteともども SUNO垢のフォローも
🙇‍♂️よろしければお願いします!😆✨


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集