![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137081288/rectangle_large_type_2_a44fd5a95571945383028d2c1acfc1b7.png?width=1200)
エスカレーター片側空け問題の解
関西では左側、関東やそれ以外の地域ではたいてい右側を空けるらしい。
10年いや15年くらい前からもう空けずに両側に並ぼうという話になっている。
それなのにいまだに両側に止まって乗っている光景を一度たりとも目にしたことがない。
相変わらず関西では左空け、それ以外では右空けである。
そして空いた側にドカドカと大股じゃないのに大股な雰囲気で歩き進む馬鹿(あえて強い言葉を選ばせてもらいました)がまだまだいるのである。
空いているんだから歩くだろう?
歩くために空けているんだろう?
歩いた方が効率がいいだろう?
馬鹿が。
ではなぜ馬鹿のためにいまだに僕は片側に並んでしまうのだろうか?
その答えは簡単で、無理だからである。
片側にずらーーっと並んでいる列の途中から、スッとみんながまるで”ルール”を守って空けている側に移動すると、一夜にして僕は『迷惑ジジイ』のスターダムにのし上がるのである。
根本から解決しないといけない。
たとえばそうですね、死刑とか。
片側を空けたら死刑とか。
みんな言うことを聞くでしょうけど、これはDVと一緒です。
では罰ではなくご褒美にしましょうか。
シュークリーム。
両側横並びで到達したら、シュークリームが1つずつもらえるってどうですか?
みんながみんな甘いもの好きじゃないでしょうけど、別に受け取らなくてもいいですし、要らないけど受け取った要らない人が要る人にあげてしまってもいいわけで、そこらへんは自由です。
もらいまくって道で売り出す人がいるんじゃないかって懸念ですが、誰もがエスカレーターに横並びで乗りさえすればタダでもらえるシュークリームをわざわざお金を出して買いますかね?
シュークリーム欲しさにエスカレーターに乗るお金の無い人たちで混雑するという懸念ですが、それも最初だけですよ。
シュークリームずっと食いますか?
あんなん2個で要らんでしょ。
とにかく、この『シュークリーム案』によってエスカレーター片側空け問題が解消するかどうかはやってみないとわかりません。
実験あるのみです。
さっそく協賛していただいたシュークリーム大量生産工場に視察にやってきました。
ほお、このベルトコンベアでシュークリームを流していくのですね。
これはその、なぜ2列あるのに、片側を空けているのですか?
「関西の工場では左側を空けているのですよ」
まず、シュークリーム工場ベルトコンベア片側空け問題から解消しないとですな。
「この先はエスカレーターになっているのですよ」
ほんとだ。
シュークリームがエスカレーターの片側を空けて乗っている。
カワイイ。
「あ、関西のシュークリームが混じってました」
カワイイ~。
1人だけ右側に乗っちゃってる初めて東京旅行に来た関西のシュークリームカワイイ~。
。
。
。
。
。
。
。
。 ←カワイイ~
。
。
。
。
いいなと思ったら応援しよう!
![完熟トマト新聞](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5170696/profile_abbbeb27db5b6fff7df0f2a705878b25.jpg?width=600&crop=1:1,smart)