![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126269472/rectangle_large_type_2_3e3a0873818bd34ed5b8b5a38e96a753.png?width=1200)
躍動の卯年 -今年の自身の記事振り返り-
タイトル通り今年投稿した全ての記事を簡単に振り返ってみる次第です。
ここから新たに読んで下さる方もいらして頂ければという気持ちも込めつつ。
では参ります..!
△今年ここから始まった気がしておりましたが実は昨年11月の記事だったものの、当時からもうTwitterにしっかりした事を書く意義を感じなくなっていた状態でもあり、ネット活動がこの週イチ創作漫画連載中心に移行していた事を綴った久々のnoteでもありました(ので含めておきます
△noteに完全に移行する切掛となった
Twitterアカウントの杜撰な凍結に関しての記事です。
Twitterという大衆SNSについて、の記事でもあります。
△折角Twitterを離れたのでこのような投稿はもうしなくていいはずなのに、noteさんが様々用意している投稿形式に興味を示したのでした。
△今年のラスト投稿として別記事も綴りました、映画『シン・仮面ライダー』という静かな邦画ロードムービーへの想いに触れた記事です。
△気軽な呟き。
△単に宣伝もつまらないと思い、suzuriさんでグッズを作ってみている事そのものへの記事となりました。
△漫画投稿サイトでの方で綴った文章のご紹介の呟きです。
△余計な呟き。不快なCM等に対し何かどうなのこれと物申すような事は、Twitter離れた今もうしなくていいでしょうと自戒する次第です。
△”ウチの子最推し”の身として渾身の記事でした。丁度スト6発売後のタイミングでもありそちら方面の記事としても伸びたのですが、同時に昨今のプレイアブルマイキャラクター需要と供給に関しての記事でも御座います。
△こちらも渾身の記事でした。『機動戦士ガンダム水星の魔女』という作品が扱った題材への責任の御話。また、男性同性愛に対し女性同士のそれが創作劇の中で恋愛として表立つ事の少なさに関しての御話でもあります。
△朝散歩とねこさんとの出逢い日記。3行日記という楽しいものにも出逢いました。
△りゅうちぇるさんの訃報に伴う、人の境界の御話です。
△朝散歩とねこさんの続報です🐈
△長年の大ファンである田村由美さん原作ドラマの映画化に際しての想いがたりです。。
△新幹線のTOKIOチャイム切替に伴うちょっとした日記のようなものです。
△更に更にの朝散歩とねこさんの続報です
△tv番組での有名歌手への話で感じた様々な事です
△朝散歩と雨のおはなし
△相棒の再放送とめぐり合わせのおはなし
△『水星の魔女』放送終了後に起きた炎上案件に関し、時間を空けて掘り下げてみた記事です。言葉を選び選びでなかなか不完全燃焼な記事でもありました。
△年の差恋愛と鉄オルGのおはなしです
△ポケコロでのウチの子の就寝バグに和んだおはなし。動画を別で上げてnote書くの難しいですね
△ここ暫くの大きな一個の創作漫画更新の途中で、前身の準備編を久々更新した際のお知らせ記事です
△先述の『ミステリと言う勿れ』再放送に添えての記事です。漫画実写化大歓迎派の私のおはなしでもあります
△朝のワイドショーで突然投下された異種間恋愛のおはなしです
△ポケモン最新作でのウチの子の到達の感慨記事です
△ドラマ『きのう何食べた?』に関連した自炊のおはなしです
△あまり人に話すことでもない、でも心に残ったウチの子のとあるおはなしです
△映画『ミステリと言う勿れ』観賞日記です
△昨年年頭から毎週更新を続けている創作漫画に編集部から頂いた講評で感じた沢山のこと、それに伴う様々な、過去に二次創作活動で即売会参加などもしていた頃の沢山の人と所謂界隈という場のことなど、そうした思い出話も込めた長記事です。
△間接的に久々即売会参加の機会を得た際のお知らせを兼ねた思い出話の続きのようなもの、及びこの機会にひとつ気に入っている御話の大増量試し読み掲載です。”こうした感じの表現をするのだな”といった参考までにもどうぞ。
△映画『危険な情事』のtv放送に伴う、少し創作論のような記事です
△アプリ『鉄オルG』のサービス終了に伴う、基本無料サービスで売上を出すという事についての御話です
△先程の記事のタイミングで、アプリ中で進行していた完全新作のその後が発表されていた事に心躍った記事です
△アプリ『ポケコロ』の楽曲担当の方の生演奏動画が突如公開されていた事に心躍った記事です
△とても楽しみだったアバターコーディネートゲーム『ファッションドリーマー』に、意味の解らないタイプの性差による着用制限で失望させられた際の怨嗟の記事です
△ポケモン最新作の新規公式MVにタイムリーに心動かされた際、世界中のプレイヤーへの想いと、関連して所謂”多様性”というものに少し触れた記事です
△映画『ゴジラ-1.0』観賞日記です
△配信ドラマ『仮面ライダーBLACKSUN』待望のBlu-rayソフトが到着した際の記事です
△キャンプ記事と同様こんなCMに物申すような事はもうせずともよいはずながら、ポケモン最新作DLCに関連した「こう流せたので良かった」に落とした記事です
△そのポケモン最新作『ゼロの秘宝』後編の物語見届けに伴う、この難しい題材をどう描き切ったのかの創作論と、この機会に過去作から連れて来た推しポケとの運命的な巡り逢わせの、二本立ての渾身記事です
△noteの年末お題に沿った、丁度tv放送されていた映画のテーマに伴う、ネットと人の噂と遭遇体験のおはなしです
△お題機会2。タイトル通りの思い出話です
△お題機会3。本当に今年随一刺さった映画『シン・仮面ライダー』を掘り下げて語った記事です。大晦日にギリギリ書いていたので年越しそうになりました。
🐉👈🐇
そして当記事がお題機会4。
怪我の功名と申しますか
5月の杜撰な凍結を切欠に、イーロン・マスク氏以前から続くユーザーを軽んじた運営と、一般大衆が自由に発言出来る事の悪しき面が汚泥のように歪んで溜まった世界への別離の機会とあっさりTwitterを離れることとしていなければ、ここまでnoteというきちんと文章を残せる場所に記事を綴れる事もなかったのかも知れません。
全て全て、こういうのは巡り逢わせというやつです。
読んで下さった皆様本当に有難う御座います。
2024年も漫画の週イチ更新を最優先とはしつつ、note記事も様々綴ってゆけたらと思います。
その際はまた是非。
そして長文記事も多いのでまた今度とされていた過去記事も、お気軽に当記事のリンクからのんびり読んでみらして下さいませ。
それでは皆様
良いお年をお迎え下さい.。.:*
いいなと思ったら応援しよう!
![花迸和裄❀@k_kahoh](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109220906/profile_e0544d6dc9bf8f6b0b383b300734e91b.png?width=600&crop=1:1,smart)