食治料理
2020年からは
食治の知識を本格的に広めます。
長寿に繋がる食!
食治の学問である
生態薬性論を2年間毎日夜中3時まで
勉強し、サイエンスに基づいて分析まで!
皆さんが食べているほとんどの食事は
栄養素になってない事実!
1年間毎日、
料理を通してやっと全てが繋がった
鳥肌がたつ食の話や
本当に実践で使える食治料理をお伝えします。
飾りや見た目重視ではなく
本当に病気を治す
完全に予防に繋がる食!
NHKで腸内フローラの秘密という番組!
観られましたか?
30年間毎日ヨーグルトを飲んだ
あるおばさんのうOちに乳酸菌がなく
逆効果で苦しんでた場面!
医者たちの研究ではっきり宣言されましたね。
ヨーグルトの乳酸菌は意味がなかったと
びっくりされたと思います。
まさか!今の飲んでいる高いヨーグルトが
昔から知ってた概念です。^_^
海外のサイエンス誌には2003年から
明らかになった話です。
こういうのが企業マーケティングです。
コマーシャル観ると
本当に信じちゃって
日本の食が世界で一番良いと
未だに信者が多いようです。
目を覚ましてください。
企業マーケティングにすぎない
データは全てデタラメ!
はっきりいいますが
食が間違うとヨーグルトも意味がないです。
2月中旬
食治&天然調味料プロフェッショナル講座
第2期 8講座
3月18日
食治料理 5講座(実践のみ)
4中旬
非加熱甘酒の天然菌を自分で作る講座
4月中旬 (オンライン講座)
生態薬性論による食治料理とは?
生態薬性論の論文を全分析して作った
レシピつき講座!
本当の食治料理を
オンラインでお伝えします。
第一、
長寿する食と食治料理の共通点
第二、
世界の発酵食品、
発酵と食治の関係
第三
酵素と酵母、乳酸菌などの菌と食治料理の関係
第四
植物と動物の形と食治料理の関係!
第六
産地による植物、動物の効能と食治料理の関係
第七
動物と食治料理の関係
第八
植物と食治料理の関係