![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153964081/rectangle_large_type_2_e8764455842e43d3705d28609cf0ab34.jpeg?width=1200)
ビールは変われど唯一無二!松葉総本店さんからハシゴ酒
若干お久しぶりのnote更新です。
ここ数週間、謎の頭痛と長引く咳に悩まされていましたが
先週半ばにやっと開放され、本調子ではないものの久しぶりに残業終わりに飲みに行きました。
熱こそ出ず検査も陰性だったものの、
数年前に罹患した覚えのある症状だったので実は隠れコロナだったのではないかと疑っております涙
身体が元気でない期間は酒も飯も美味しく頂けなかったで、皆さん体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。。
〜〜〜〜〜〜
さてさて、久しぶりの1人飲みはまず串カツ松葉さんの総本店に伺いました
大阪で串カツ屋さんは数あれど、松葉さんは個人的に大阪の串カツスタンダードになっているお店であります。
松葉さんに来たら必ず・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1726060099-SvkzFsKuR58y41HICjfL0blY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726334885-M2gFrLKWRwPf8Hmoy1VxtNIE.jpg?width=1200)
松葉さんの若鶏はカレー粉で下味がつけられたジューシーな骨付肉で、ソースとの相性◎で唯一無二の旨さ!
1度付けでソースが少ないなと思ったら無料のキャベツで2度付け禁止ソースをすくって追いがけ
さらに気分次第では衣がソースでヒタヒタになるまでかけ、キンキンに冷えた大瓶と一緒にグイと飲るのがまた良いのです
松葉さんは喫煙可能店ですが、店内に灰皿はありません
じゃあ喫煙される方はどうすれば良いのかのいうと
灰&吸い殻は地べたに落としてOK、むしろ地べたが灰皿というハイパー昭和スタイル笑
私は非喫煙者ですが、令和の時代に他ではあまり見ないこの感じも松葉さんならではの雰囲気があってまた良きです
そして、ソースとめちゃくちゃ合うキャベツが無限にお代わり自由(おそらく)なのもまた素晴らしき幸せ
※注:私は1回しかお代わりしたこと無いです
混んでる時は串カツを待っている間にキャベツとソースだけで大瓶1本空けちゃうことも多々ありました笑
![](https://assets.st-note.com/img/1726405319-MV4R2ySpCNgWfTtxhm9JlIdv.jpg?width=1200)
ただ、昨今の物価高の影響が松葉さんにも来ており
少し前まで大瓶(500円)・若鶏2本・気分次第1本の4品で1000ベロ出来た記憶ですが
値上げにより大瓶1本(580円)・若鶏(210円)2本でちょうど1000円となっています
さらにこれまではモルツ大瓶が頂けましたが、
ここ半年ぐらいでサントリー生ビールに変わってしまいました
モルツは麦芽とホップだけで作られててキレや苦みや重みが〜
一方サントリー生ビールはコーンスターチや糖類が云々で味の軽さが〜、云々といったビール自体の話もあるんですが
それよりも何よりも松葉さんの若鶏との相性がモルツの方が抜群に良かった気がするんですよね
![](https://assets.st-note.com/img/1726360430-LdUqwVl0fOmIgNSuR6k8E4Jx.jpg?width=1200)
松葉さんといえばモルツのイメージ(レトロな外看板にもモルツのロゴがあったはず)だったので、出来ることなら戻して欲しいところですが
調べたら下記とのことなので、しばらく(一生?)戻ることが無さそうです涙
サントリーは、〈ザ・モルツ〉ブランドの業務用の瓶・樽を2024年3月の製造分をもって順次製造を終了することを発表した。
と、ここまで色々熱く語ってしまいましたが、何を隠そう私の立ち飲みデビューは串カツ松葉さんの地下店でした
当時大学生、立ち飲みとは無縁だった私に
立ち飲みならまずはここでしょ!と中学からの同級生が紹介してくれたのがきっかけで通い始めました
そんな松葉さんの地下店は梅田界隈再開発のいざこざで不法占拠?騒ぎとなり惜しまれつつ閉店してしまいましたが
その後も梅田に立ち寄った際や、JR→地下鉄に乗り継ぐついでに
新梅田食道街に立ち寄り総本店に寄るのが定番でした
今は総本店以外にもルクアや新大阪駅ナカにも店舗が出来て様々なシチュエーションで伺いやすくなっています
中でも新大阪の店舗は、観光ついでや出張帰りにサクっと一杯呑む時にオススメです
(新大阪店は瓶ビールを置いて無いのがやや残念ですが。。)
ここ半年〜1年程で串カツの価格やビールの種類は変わってしまいましたが原点に戻りたくなったり、思い出の味を食べたくなったら今後も通い続けるお店なのは間違い無しです!
〜〜〜〜〜〜
松葉さんを出た後、別エリアに移動し
以前より気になっていたお店を新規開拓して、おでんと〆のお寿司を頂きましたが
両方ともお盆に金沢で国内最強クラスのものを頂いた影響か、よく行く店の味に慣れている影響か、はたまたコロナ(疑惑)で舌がバグっているのか・・・
原因は定かではありませんが、あまり個人的に刺さらず。。
![](https://assets.st-note.com/img/1726356092-uW20kUeY6bOx8XqDF45TsomS.jpg?width=1200)
日頃の行いのせいか大根もかなり苦みがある部位が当ってしまいました涙
今回頼んだメニューは私の好みでは無かったですが
他にもメニューが豊富な上、価格も雰囲気も◎だったので
一人飲みではなく、職場帰りに気の合う同僚と一緒というシチュエーションで伺うのには良さそうなお店でした(周りのお客さんもそんな雰囲気でした)
さあ、体調も戻ってきたのでぼちぼちと新規開拓も含めてまた色々巡って行きますよ〜!笑
いいなと思ったら応援しよう!
![関西三十路呑み歩き](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144873690/profile_2c8ac5b7120b381f1707c4045634822e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)