見出し画像

初めてのせいろ生活②

②準備編

前回の購入編に続き、今回は準備編です!
蒸篭(せいろ)を使って初めて蒸す時はその前に準備が必要になります。
その準備をする中で、困った点などをまとめています。


まず、蒸篭を使う前に必要な準備をまとめました。

❶蒸篭全体を水に浸す
❷空蒸しする

これだけ言われてもどうすりゃ良いんだ…となりました。

🌱こんなとこに困りました
①水に浸す
→これが入る大きな容器無い…
②空蒸しってどのくらいやるの?
→そもそも必要…?

まず、①水に浸す です
蒸篭が丸ごと入る大鍋を持ってないし、台所の排水口の蓋も無いので困りました。
食器カゴにギリギリ浸かる高さだったので一つずつ水に浸しました。水に浮くので上に皿をのせました。
15分くらい浸けました。

画像のように蒸篭にせいろ乗せても浮いてくるので、この後水入れた皿乗せました


続いて、②空蒸し について
蒸篭は天然素材なので匂いがあります。その匂い消しと、浸水をしっかりさせる為に具材を入れずに空のまま蒸します。

やり方は、

1.鍋にお湯を沸かす(大きな泡がたくさんでるまでしっかりと)火加減は強めの中火
2.濡らした蒸篭(フタと本体セットで)を乗せて15分放置
3.触れるくらいに熱が取れたら、水でさっと洗い流して、ホコリなどを落とす
⚠️蒸篭を載せたりおろしたりする時に結構熱いです。蒸篭専用鍋は持ち手も熱いことがあるので鍋つかみを利用するなどして火傷には注意が必要です(私は鍋触って少し火傷しました)

空蒸しした鍋の水が薄い茶色になっていました。竹の成分がそうさせるようです。
なので、必要な工程でした💦

あとは、布巾で水気を拭き取り、干して準備は終わりです。

拭いても水が垂れてくる時もある…


やってみると、簡単でした。ただ、触ったこともない道具なので必要以上に緊張してしまったと思います^^;

(初めから少し割れてる箇所があり、そこから壊れたらどうしよう…とか思ってました)



これにて準備完了!
私はこの日は干して終わりました。

次回、いよいよキャベツを蒸します♨️

いいなと思ったら応援しよう!