夏のランニング、どう乗り切ろうかね?
今年、梅雨あったっけ?
というくらい短い期間でしたね。
先週は暑すぎて、一旦気合いを入れないと走りにいけない状況でした。
「Track&Town」(ポッドキャスト #TracktownJPN )のラジオの内でも「こんなクソ暑いときの練習は?」って話が少し出ましたが、一度に10km以上を走るのは危険(危険というより私が無理)なので、時間があるなら朝と夜(夕)で2回に分けて走るってことを話しました。
これ、2年前あたりから自分でもやっていて、朝8kmほど走って時間がある時は夕方の日が落ちる頃を狙って5−6km走るようにしていました。
体に負担がかからない量で走り終わることで、体力も内臓系にもそこまでダメージがかからないので、そんな感じでここ数年の夏は乗り切りました。
私自身あまり内臓系が強くないので、暑さですぐに食欲がなくなってしまうのです。
なので、ちゃんと食事ができるようにというとこもあります。
で、毎日ジョギングってわけにはいかないので、たまに流しとか坂ダッシュを入れてみたりして、軽く負荷をかけるとこはかけていく。
夏の暑いときは、多く距離が踏めないので、ここを大事にしています。
・今ある体力を落とさない程度のトレーニング
・無理に距離を踏まない
・メリハリをつける
・距離を走りたかったら涼しい時(日・場所)を狙う
・ちゃんと食べる
めちゃくちゃ普通笑
これも、秋の涼しくなった時に走れる状態にしとくための準備です。
内臓疲労舐めてはいけません。
2007年の北海道マラソンで熱中症、脱水になり12月までダメージを引きずっていたもんで、そこは強く言えます。
どうせ走るんなら、夏は夏の練習を楽しみましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!