見出し画像

【No.05】2024も残りわずか!カノールメンバーの今年の1文字「獲」〜2つの意味を込めて〜

 みなさんこんにちは!カノール運営メンバーのなつみです🐙

インターン期間を含めカノールに入ってはや6ヶ月が経ちました…!思い返してみるととてもあっという間にいろんなことが過ぎていったなー🧐と思っています。そんな私が選んだ今年の1文字は「獲」です✨

経験を獲得した一年

 カノールに入ってからたくさんの新しいことをさせていただいたと感じています!例えば…

  • 縁農えんのうの企画

  • 吉田農園さん・南深清水FF倶楽部さん・ロクハ荘さんでの縁農えんのう

  • Instagram・noteの投稿            

などと私的に今まで経験したことがなかったものばかりでとても刺激的だったなと思っています⚡
縁農えんのうの企画は何もわからないまま始めたのですが、先輩方が親身になって一から教えて頂きなんとか開催することができました。次の縁農えんのう開催はもっと魅力的だ!と思って貰えるような企画にしたいです🐣

 また、縁農えんのうに伴ってInstagramの投稿を作成したり自分の事についてnoteを書いてみたりと、文字を書く事にも向き合えたような気がしてとてもいい経験となりました!

縁農での収穫体験

私は今年3つの縁農えんのうに参加させていただきました!
吉田農園さん・南深清水FF倶楽部さん・ロクハ荘さんです!✨皆さん滋賀で農業をされているのですが、違う体験が出来てとても楽しかったです!

 特に吉田さんとFF倶楽部さんではオリーブに関するお手伝いをさせていただきました🫒 はじめは「滋賀でオリーブオイルって作れんの?!」と驚いていたのを覚えています😂 春から冬ごろにかけて雑草の手入れや水やり等をさせていただき、最後には収穫・搾油まで体験させて頂きました!! 収穫は今まで大切に育てて来た集大成であって、ここまで来るのに沢山のお世話する過程があるんだよなぁ、すごい…と思いながらさせて作業をさせて頂きました🙌また、収穫している時の農家さんの嬉しそうな顔と来年はもっと良いものを作るぞ!とかっこいい顔の2つが見れたのが私の中でとても印象的でした😳そんな楽しいだけでなくてありがたみを知ることが出来た今年の収穫体験でした!!

今後の活動 

私が「収穫って楽しいんだ!」「自分が食べるまでにこんな事があったなんて知らなかった!」と感じたように、1人でも多くの学生に農業に新しい気づきを持つ人を増やしたいです!💪
2025年もカノール運営メンバーとして貢献していきたいと思っています!


【カノール公式SNS】で最新情報をCheck!

公式Instagramを運用しています!
縁農の詳細や運営メンバーの活動風景について投稿しているので、
ぜひぜひのぞきにきてくださいね~👋
公式instagramはこちらから


Writer:Natumi Mori
Editor:Niina Ueda








いいなと思ったら応援しよう!

学生団体 カノール
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今後も少しずつですが、メンバー一同全力のnoteを更新していきます! お楽しみに! ▼現在、募集中の縁農や最新情報はSNSをCheck! https://linktr.ee/kanoru