見出し画像

小倉餡の小倉とは何か

小豆の餡には「つぶあん」と「こしあん」があります。
では小倉餡とは何でしょうか。

小倉餡は、大納言を煮て蜜に漬けたものをこしあんに混ぜて作ります。
ただし一般にはつぶあんのことを小倉餡と呼ぶこともあります。

小倉餡という名前は京都の小倉山に由来します。

小倉山は桂川をはさんで嵐山と向かい合っています。
昔から紅葉の名所として知られています。

藤原定家の別荘である「小倉山荘」があったと伝えられています。
定家が小倉山荘で選定した歌集が小倉百人一首です。

小倉山の周辺では平安時代から小豆の栽培が始まりました。
たいへん良質の小豆が生産されたそうです。

ある菓子職人がその小豆を使って餡を作りました。
それが小倉餡と呼ばれるようになりました。

当地には小倉餡発祥の地を記す石碑が立っているそうです。

さて、もう一つの由来があります。
小倉餡が紅葉のように美しいからという説です。

小倉山が紅葉の名所であることは先ほど述べました。
紅葉を詠んだ和歌が小倉百人一首にも収められています。

小倉山 峰のもみぢ葉 心あらば 今ひとたびの みゆき待たなむ

貞信公の歌ですが、小倉山の紅葉に対する愛情が感じられます。
京に住む人にこよなく愛されていたことがわかります。

こしあんに点在する大納言が小倉山を彩る紅葉に見えたのでしょうか。
小倉山の名を取って小倉餡と名づけられました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?