![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157079657/rectangle_large_type_2_28b22e5f7e6bf0c5520b69238c0b0bf4.jpeg?width=1200)
最近の僕を構成する音楽について
最近のわたしを構成する音楽を紹介していく。
有名なものもあるし、見つかってくれ〜という祈り、または、見つからず、わたしだけの宝物になって欲しいという祈り、どちらも込めて紹介したい。曲とともに、わたしの好きな歌詞も載せるよ。ボカロ曲多めかも。
ついに「目次」を学んだ。わかりやすい。
①八月、僕らの犯した間違いの答え合わせ/れーしあ
https://youtu.be/Pmj5CGPaUQ8?si=Q7nrrbeBMkBLSlm0
すごいいい曲。どうしてこれがまだ2.8万再生でとどまっているのかわからない。万バズしたっていい。
utauはカゼヒキちゃん。細々と、でも確かな感情を伝えるのが上手な子。この方の調声は本当に淡くて素敵。
(と勝手に思ってる 調声したことなんかはもちろんない)
全部どうでもよかったんだ 君がいるそれだけでよかったんだ
波の声がすべてを掻き消して 少しだけ楽になれる気がした
いなくなった君に会いに行きたい。夏の日のこと。って感じの雰囲気がすごくいい。やっぱり夏。夏終わるの嬉しいけど寂しい。ポップなのに世界が終わっていく感じ、とても素敵な曲調。
サブスク配信が始まってた(おめでとうございます!)ので、そっちでもいいんだけど、わたしは最初はMV込みで見て欲しいなって思う。
②全部夢だった!/黒うさぎ
https://youtu.be/z13hzDHruo8?si=778Os4IW_5aHA5rw
テトちゃんらしからぬ調声本当にいい。ずっと泣きそうな声に聴こえるし、でも泣いてないんだろうなと思う。ただ、そこに絶望が詰まってる感じ。
べつに悩んでるとか そういうわけじゃないよ
ただ、ただ漠然と なんていうかわたしってダメだなって ごめんね
何がダメだったんだろう。なんでこうなっちゃったんだろう。全部夢だったらいいのに。全部嘘だったらいいのに。明日なんて来なかったらいいのに。やり直せたらいいのに。そういうの全部に浸りたい時に、この歌を聴いてる。
こっちもサブスクあるけど、良かったらこれもMV見て欲しいな。
③星座みたいに繋がれて/citrus ft.葛駄夜音
https://youtu.be/MILfRxpKD4U?si=swNzIfAUcHKbYILX
夜、星を見ながら聴きたい曲。愛の曲だと思う。聴いていて、とても穏やかで心地よい気持ちになるし、逆に、こんな子がわたしの近くにはいないし、それからわたしもこんな子にはなれない、という寂しさも感じながら聴く。素敵です。
いちばんぼしがみえたから ぜんぶあなたにあげるよ
この歌詞が一番好き。一番愛。わたしも一番星が見えた時、思い出す人が欲しい。
④着信/なるみや
https://youtu.be/eZhNBmXaxC0?si=15564qtkQPWMpAPB
なるみやさん。わたしがヨルシカと並んで好きなアーティスト。ほんとはこの曲以外も全部おすすめしたいけど、今日はこれを。
着信音が主旋律の、たったの約50秒の曲。それなのに、びっくりするくらいの中毒性。
脳内録音縋ったって 精神崩壊ラタッタ
また音が途切れた ああ静かだ
この30文字くらいで切なさを表現するのすごすぎる。
電話したいな。誰と、とか分かんないけど。話したい。ひとりじゃないって思いたい(この曲の趣旨とは違うけれども)
⑤波に名前をつけること、僕らの呼吸に終わりがあること。/キタニタツヤ
https://youtu.be/z-Ijqf0DRCo?si=KV3CrK6zcB27cx6L
まだキタニタツヤの曲名が長かった時代の曲。正直な話、キタニタツヤ全然詳しくないんだけど、この曲は何故か知ってて、何故かずっと好きだ。
思い出も君の名前も、いつの日か失ってしまって
僕もいつかこの海とひとつになるんだろう
君のいない冬の空気が僕の頬を刺す その痛みさえ 愛していたい
なんだか、波の音だとか冬の空気だとか、そういったものがわたしは好きで、それが、「君」に当てられたものであるともっと嬉しく思うし、その曲が好きだと感じる。
(余談)
太宰の『晩年』収録の、「死のうと思っていた」という出だしで有名な『葉』に、
満月の宵。光っては崩れ、うねっては崩れ、逆巻き、のた打つ浪のなかで互いに離れまいとつないだ手を苦しまぎれに俺が故意と(わざと)振り切ったとき女は忽ち浪に呑まれて、たかく名を呼んだ。俺の名ではなかった。
というところがある。残酷な話だと思った。だからわたしは、誰かと死のうとしたことはないけど、誰かと死ぬ時に、ふたりが同じ気持ちで、同じようには死ねないことを知っている。その人だけを思うことなんてないと知ってる。だからこそ、「君」を思って海を見たり、空気を感じたりする曲が好きなのかもしれない。それってなんだか、きれいだから。
⑥死んだ文豪に恋をした/黒木渚
わたしの曲です。わたしのための曲です。怒られそうだけど、そう思いました。
「人は恋と革命のために生まれてきたこと」「汚れちまつたランジェリー」「恋をしても一人」
それぞれ、太宰の『斜陽』、中也の『汚れちまつた悲しみに』、尾崎放哉の『咳をしても一人』という自由律俳句のオマージュかな。そういう歌詞が沢山出てきてたのしい。多分まだあるんだろうけど、勉強不足で分からない。悔しい。
死んだ文豪に恋をして 行間さまよってデートした
お洒落だ……。読書、もしかしたら、作者とのデートなのかもしれない。あまりに一方的だけど、仕方ない。あなたはもういないし。
(浪の話で太宰の話をしつつ、次でこの曲をスマートにおすすめ。素敵でしょう? ちゃんと考えてるんですよ)
⑦女學生日誌/真壁寂室
https://youtu.be/8jKWTtParRE?si=1XFzSM50bZgy3o71
大正ロマンティックな歌詞とメロディなのに、ラップです。なに!? 合うの?という感じなんですけど、合います。すごい。
大正〜昭和初期に流行した「ヱス」(シスターの略)をテーマにした曲。女の子同士の親密な関係を指します。
しかし、学校を卒業したら、普通に男の人の元に嫁ぐのが当然の時代。学校を卒業してしまっている「先生」は、わたしの知らない男の元へ嫁いでいく……。
切なすぎる。聴いてくださいとしか言えない。
セーラーを脱いだつて 大人に成れなひ
好きでも無い人の御嫁さんに成るの?
乙女と乙女のロマンスは夢物語ですか?
本当に夢物語な時代だったのだから、悲しい。川端康成が好きそう。
⑧デッドコード/SEVENTHLINKS
https://youtu.be/cC4W22NGRGc?si=1SnZVcwMR4-9ymQa
わたしがいちばん大好きなボカロP(二人組ですが)です。もう活動停止してて、二度と新曲が上がることは無いんですけど。「p.h.」がめちゃくちゃバズって、ほかも伸びるかな〜と思ったのに。見つかって欲しい。でも、このままわたしだけの宝物にしたい気持ちもある。普段アーティスト聴きしないんですけど、唯一全曲わかる人たち。
祈りきったその手には 何も残ってないや
君は神様だったよ 僕らの 躓いたって 縋り付いた
素敵です。君になりたかったのに。全部ダメになる前に。
他にもおすすめしたい曲はあるけど、今日はこれを。
⑨詩書きとコーヒー/ヨルシカ
アルバム曲でYouTubeにないので、サブスクの方貼ります。わたしの文章に多大な影響を与えている曲。「わかんないよ」という歌詞が連発されるけど、やっぱりわかんないものがこの世には多すぎると思うから。
ヨルシカ、好きと言いつつ、私が囚われているのは最近の文学的で幻想的な曲じゃなくて、少し前(2019年までくらいかな?)の祈りのような、叫びのようなアルバムたちだ。それこそ、「負け犬にアンコールはいらない」と「だから僕は音楽をやめた」。
この歌がいちばんなわけじゃないけど、ふとこの曲を聴いて、なんだかコーヒーの香りが鼻腔をくすぐったような気がして、嬉しくなった。コーヒーは飲めないけど、コーヒーの香りだとか、醸し出す雰囲気はすき。
冷めた目の中で君の詩を書いていた
僕のこの日々は君の為の人生だ
⑩空っぽの空に潰される/amazarashi
結局あれこれあってamazarashiを聴き始めて、まぁちゃんとハマった。それで、色んな曲を聴いてみてて(曲が多いのでまだ全て聴けてはないけど)、この曲がいちばん好きかもしれない。サビが本当に、わたしの心読んだ? ってくらい、わかって、本当に。
もっと詳しい人沢山いると思うからあまり話さないけど、「虚しい」をテーマに二つ? 三つ前? 分かんないけどnoteをひとつ書いたのは、この曲のためだ。(「虚しさに救われる」ってタイトルのやつ)
「空っぽの空に潰される」の意味を理解したくて。誰かの言葉じゃない、自分の言葉で。
昔の自分に嫉妬するな そいつが君の仮想敵だ
楽しけりゃ笑えばいいんだろ 悲しい時は泣いたらいいんだろ
虚しい時はどうすりゃいいの? 教えて 教えて
ほんとは5曲くらいでさらっと書こうと思っていたけど、結局いっぱい書いちゃった。お付き合い頂きありがとうございました。
知らない曲があったら、良かったら聴いてみてほしい。それでまた、良かったら感想を聴かせて欲しいし。あなたの好きな曲も教えて欲しいし。いや、好きな曲より、すきな曲が知りたいかも。
ひらがなとか漢字とか、そういうののニュアンスがわかる人とお話したい。