【青森県青森市】謎の博物館「北のまほろば歴史館」は青森の歴史と北東北の海に生きる人々の博物館だった
当ブログでは北東北の数多くのニッチな博物館を紹介してきた。
特定分野に対して深く鋭く食い込んだニッチ博物館の数々は、切り口こそ小さいもののその内容は様々な分野にまたがるように非常に深く食い込んでおり非常に興味深いものばかりだった。
さて、こういった博物館とは逆に、館名だけでは名前があまりにもふんわりしていてなんだかわからない博物館もある。
その代表と言えるのが、青森市にある北のまほろば歴史館だと思う。
青森市の中心部の海沿いにあり、青森市を訪れたことのある人ならば名前は知っているだろう。
北とはどの範囲なのか、まほろばとはどういう意味で言っているのか。絶妙に怪しさを感じるネーミングであり、かなり前から名前は知っていたがなかなか訪れることはなかった。
さて、先に結論から言ってしまうと元々北のまほろば歴史館は元々みちのく北方漁船博物館という博物館だった。
こちらの名称ではわかりやすいが、かつてはその名の通り北東北の漁業に用いられてきた船、特に木造漁船を中心に展示を行っている博物館だった。
しかし運営元であった地元の銀行の経営の悪化などもあり2014年に一旦博物館は閉鎖。その後は青森市に管理が委譲され、北のまほろば歴史館として再スタートを切ることになったそうだ。
ちなみに野辺地町にある常夜燈公園に展示されている北前船「みちのく丸」は元々みちのく北方漁船博物館にて、船大工の技術継承などを目的に製作されたものが野辺地町へと譲渡されたのだという。
どうやら元々木造漁船専門の博物館から青森市の歴史に関する展示に割くスペースが大幅に増えたことに伴い、名前が変更されたようである。
まず手に入る展示コーナーは、かつて青森の人々が来ていた衣服に関する展示を行なっているエリアだ。
晴れ着から仕事着までの実に様々な装束、そしてそれにまつわる道具がこのエリアに展示されている。
このスペースの外には実際に北国らしい装束の1つである角巻を着用できるコーナーがある。と言うかこの先の大展示スペースには暖房がないことから、上着の貸し出しも兼ねているらしい。
実際の着用体験や上着の貸し出しを行っている博物館はたまに見るが、それを兼ねた展示というのは初めて見た。地域の生活の様子を展示した博物館だからこそできる体験展示だ。
角巻が貸出されていたために身構えたが、大展示スペースの寒さは思ったほどではない。窓が多く日光が入っていることに加え、もちろん風も遮られているので、少なくともここに来るまでの屋外でのコートなどをそのまま着ていれば十分だろう。
北前船の模型の横にある階段とエレベーターを登り、次の展示スペースへと向かう。
2階の展示スペースでは、この施設の目玉とも言える様々な木造漁船や漁具が展示されている。
さて、ここからはかつての青森の人々の生活にあった道具を展示したコーナーだ。
そしてこれらは奥には、写真で昭和初期の青森市を振り返るコーナーがある。
そして北のまほろば記念館は、陸奥湾と青森市の中心部を見渡せる展望台がある。
この日は曇り気味であったが、晴れた日には遠くに八甲田山も望めるのだという。
長らく存在は知っている一方で入ったことのなかった北のまほろば歴史館だが、実際に入ってみると実に興味深い施設だった。
皆さんの身近にある「知っているけれども入ったことはない施設」も、行ってみると面白い体験ができるかもしれない。