見出し画像

内的な成長

茶道に初めて出会ったのは
25年前だった。

和装を通して
色々な「和の文化」に
興味津々だった頃

「着物を楽しく着る機会を増やしたい」
ただそれだけの理由で
茶道に足を踏み入れた

が、若かったからか
茶道の表面しか見えなかった。

「形」にこだわりすぎていて
面白くないと一年でやめてしまった。

あんなに好きだった
着物も
子育て中に
全く着る機会がなかったので
「家の断捨離」
ついでに全部あげてしまった。

にも関わらず
今さら「茶道」

でも、やはり、
断捨離しなかったら
「茶道」には
再会出来なかったような気がする。

「シンプルなことを
呼吸と共に丁寧にする」

その作業が与えてくれる
「美しさ」と「豊かさ」
「内的な成長」と「幸福感」
をしっている

それを
実感できるようになった今

だからこそ

茶道を再会する
ベストタイミング
なんだと感じる

茶道の稽古を
とおして気付いたことを
日常にとりいれていけば

「家庭」を「神社」に!
「自身」を「神主」に!

が、いずれ叶う未来がくる
そう思える今が幸せだ。