見出し画像

小学生にこそ伝えたい!小さな習慣100選

おはようございます!!

今日は久しぶりの雨です。
台風の前だからなんでしょうが
とっても過ごしやすい日中になりそうです♪

今日から、また新しいお題をお話させてください♪
よろしくお願いします!

最近、自分が50歳を超えてから
子供にあれこれしてやっていたらなぁ~と思い起こされることがあります。


その中で、特に痛感するのは(習慣化する方法)は小さい頃から教えておくべきだった、ということです。

「継続は力なり」とは言葉では簡単に言えますが
ようは習慣化させないといけないってことです。
ずっと続けるから、すごいんです…。

私なんかは、卑しいもので
先日すっかり忘れていた(学資保険の満期)の
お知らせを見て驚き、喜びました♪

そんなのと一緒にするなぁ!
と言われるかもわかりませんが
私みたいな人間は、そうゆう例えが一番響くのです♪

習慣化というのは、
無意識に出来ていることだと考えています。
なので、小さい時から習慣化する方法を知っていれば
成人した時なんかには
すごいことになっている可能性は大だと思っているんです♪

まぁとっかかりは、そんな浅はかな考えですが
自分なりに勉強したことは
色んな著名な方の昔からの書籍で学ばせていただきました。

習慣化に古いも新しいもありません。
おそらく時代が変わっても、
年齢が違っても、性別が違っても、生まれた国が違っても
やることは同じなんじゃないかなと思います。

今回からは、非常に短いようですが
1つのテーマづつやっていこうかなぁと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

一応、こんなテーマを掲げて100個選出しました。
いましばらく、お付き合いください♪

はじめるにあたって

  • 人生をなんとかよい方向に変えたいと考える人はものすごく多いです。

  • 思い通りにいかない人生を変えるには何が必要なのでしょうか?

  • 実際は大きな決断や努力ではなく、小さな習慣によるところが大きいのではないでしょうか?

  • 毎日の何気ない行動で、近道を探して順番の入れ替えをしてみて下さい。

  • この行動の積み重ねが日常生活で小さな近道を生み出し続けます。

  • その結果、自分の人生でも成功の近道を見つけだせるようになります。

  • 人生を好転させる日常生活での近道の生み出し方をまとめてみました。


Part-1:人生を変える7つの習慣



習慣1. 時間の使い方を変える

  • 人生を変える最も早い方法は「時間の使い方を変える」ことです。

  • 平均的な人の過ごし方から極端に離れた生活をあえて取り入れてみます。

  • 日本人の20~40代のテレビ視聴時間は平日でも平均2時間以上あります。

  • ネットの利用も平均100~150分、スマホを眺めています。

  • この時間をレーザー光のように何か一つに時間を集中させてみます。

  • 例えば、テレビの時間をあるジャンルの世界中の映画を全て観ます。

  • 平均的な時間の使い方は平均的な結果しか生まないことを意識します。


私の妻は、以前から
子供に本を読む習慣をつけさせるのに
毎晩食事が終わってリビングで団らんしているときには
必ずずっと本を読み続けていました。

たった15分でしたが
気がついたら子供たちも本を読むようになっていました。
次男に限って言えば、3年ほどかかってましたね~。

3年かかって、やっと漫画を読みだし
次に図鑑、その次に漫画歴史本
5年目で小説までたどり着いていました♪


やってきたことは
ただただ15分だけTVを消して本を読んでいただけです♪
本当にそれだけですが、これが中々できないんですよね…。


はい!!

今日はここまでとさせてください♪

また明日もお会いできるのを楽しみにしております♪





いいなと思ったら応援しよう!