![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116333729/rectangle_large_type_2_c181de132530fb1b5a3f9ce0186556a2.png?width=1200)
小学生にこそ伝えたい!小さな習慣化する方法100選 64・65・66
おはようございます!!
あなたは自動化って言葉、好きですか?
私は大好きです♪
ホントに、出来る限り色んなことが
自動化になればいいのになぁ~
と思っています。
だって
自分が決めたことは
自分の意志、やる気とは関係なく
ちゃんと実行してくれるんですから
そりゃあ助かりますよね~♪
私は非常に気が多い性格をしているもので
あれやこれやと手を出すもんですから
細かいことを覚えてられないんです…
まして基本
1人でやってるもんですから
自動化なんて聞いちゃうと
ほんと、わくわくします♪
ただ
自動的に儲かるとかいうのは
未だに信じることが出来ません。
私が、まだまだ勉強不足なのか
自動化するための仕組みづくり
ならまだわかるのですが…
とにかく
私が思うに「自動化」は
ちゃんと頑張った者が
報われるための方法だと思うんです♪
だってそうですよね?
「自動化」によって
中途半端な仕事しかできない奴は
どんどん排除されてしまうから
その分、どんな仕事でも頭を使って
時間も労力もすべて全力で注ぎこむものが
勝てる時代だと思っているのは私だけでしょうか?
人間の感情など入らずして
正確に正統に
やったことに対しての成果を評価してくれるはずです。
イジメ、ねたみ、コネetc
そんなものに右往左往しなくて済みます。
本当の意味で全員が同じスタートラインに立てます。
はい!!ということで
今日のお題に入りたいと思います。
本日もよろしくお願いします♪
習慣64:バックアップも自動化
パソコンの不具合は
予告なしに突然やってきます。
タイミングが悪い時に
故障しても復旧できるのが
本当のバックアップです。
そのためには
常時バックアップが
裏で進行していることが重要なのです。
バックアップで便利なのが
Backblazeというアプリなんです。
インストールするだけで
パソコンの処理の合間にバックアップしてくれます。
火災や災害などで
手元のバックアップが
全てだめになった時の最後の砦となります。
それを考えたら
高価な出費にはならないはずです。
習慣65:セルフクリーニング化
パソコンの中は
ダウンロードしたファイルが
次第に増えてきます。
整理するつもりでも
なかなかできていないのが実情です。
自分で決めたルールどおりに
パソコンをクリーニングしてくれます。
Mac用には「Hazel」
Windows用には「Belvedere」
というのがあります。
フォルダごとに設定したルールで
自動的にファイルを整理してくれます。
デスクトップに置かれた圧縮ファイルは
6日後には削除するなど
自分で必ずしなければならない作業は
どんどん自動化していきましょう。
習慣66:自動化スキルを身につける
多くの人がITスキルを習得するので
パソコン作業だけでは差が生まれません。
手作業を自動化すれば
少ない時間で処理できて
大きな差が生まれるのです。
寝ている間に
パソコンに作業をやらせることをできれば
差は更に大きくなります。
そのためには
プログラミング言語を勉強することも
自分への投資の1つなんです。
2~3日の時間が
10倍以上の価値となって
帰ってくるのであれば安い投資です。
Mac OSであれば
シェルスクリプトやAppleScriptを
勉強してみます。
Windowsであれば
Ubuntuシェルといった技術を
学んでみることです。
はい!!
今日はここまでとさせてください♪
また明日もお会いできるのを楽しみにしております♪