ネーム008[Wの章] Wheat Field
「茶」と言って何を思い浮かべる方が多いのでしょうか?
緑茶・麦茶・ほうじ茶・紅茶など様々な種類があります。
もしかしたら加藤茶! と回答される方もいるかもしれません。
プレーヤーネーム:Wheat Field <ウィート フィールド>
Q:どうしてこの名前に?
A: 元々名前をつけるときは麦茶(Barley Tea)って名前に
していたんです。
ただFF14って種族毎に命名規則みたいなのがあるじゃないですか。
ヒューランで始めて、その規則が職業とか住んでいる場所だったので
麦つながりに小麦畑(Wheat Field)にした感じです。
今はヒューランよりララになってる期間のほうが長いんですけど・・・。
麦茶でずっとやっていたのは、単純によく飲んでいたからですけどねw
英語のBarley Teaにしているのは、ゲームのIDとか英語限定が多いので
そうしていました。
Q:皆さんには何と呼ばれていますか?
A:FF14内だとウィートさんが多いですかね。
別ゲーのフレは麦茶呼びですね。
Q:この名前への愛着は?
A:麦茶で元々やってたんで最初は慣れなかったですけど、
今は結構愛着ありますねー。
麦茶のほうだと結構名前かぶりでゲームによっては
使えないこともあったんで・・・w
割りと食べ物・飲み物系の名前ってかぶるんですよね!
Q:ぶっちゃけ何と呼ばれたいですか?
A:今は2つの名前でよばれています。
FF14内だけのフレでもVCをつないでいる人は麦茶。
そうじゃない人はウィートって感じです。
そこまで不便ではないのでどちらでも大丈夫です。
Q:日頃FFで何をしているのが楽しいですか?
A:結構高難易度をやるタイプなんですけど、
今は絶アレキ、テマ攻略中なのでそれが一番楽しいですかねー。
それ以外だと最近は青だけでID周ったりするのも楽しいですね。
ギャザラーでボーっと金策するのも苦じゃないですけど、
基本は攻略が好きですね。
僕は後発組なので早期攻略とかはできないですけどねw
数ヶ月前まで絶は無理かなーと思っていましたが、
やってみるとコツコツ攻略していく感じが
零式とはまた違って楽しいですね。
Q:お気に入りのNPC
A:ベアティヌ
カラス
深い理由は特にないんですけど、
単純におもしろおじさんキャラが好きなんですよね。
事件屋関連のキャラも好きですし。
目の前で可愛くエモートを振りまくララフェルが、
まさかヒューランの命名規則に則ってつけられた名前だったとは、
想像できなかった。
さらにその語源をたどれば、ご飯の友と言っても過言ではない「麦茶」
だということに驚きました。
多くのプレーヤーがお世話になっているであろう「コーヒークッキー」の
材料アップランド小麦の元締めも本当は彼なのかもしれない・・・。
ベンチに座ってインタビューを受けてくださった、ウィート氏。
ララフェル特有の足をプラプラさせながら話す姿が、とても可愛くて
思わずポケットから飴を差し出したくなりました。
ところがですよ・・・。数日たって遭遇したウィート氏は、めちゃくちゃ
イケオジミコッテになっていてまた驚かされてしまいました。
ビックリ玉手箱のように、様々な驚きを提供してくれるウィート氏が、
楽しく高難易度コンテンツを攻略されていかれることを、
陰ながら応援しております!
撮影場所:1枚目「ラベンダーベッド個人宅1F応接室」
2枚目「ラベンダーベッド個人宅地下寝室」