見出し画像

ねこのマガジンNo.1 手帳好きのための愉しむ旬のティータイム(ペーパーあり)


 ようこそ!
美味しいお茶、コーヒーをお供に、手帳タイムを楽しみたい!手帳好きな」かんなねこです。
ねこのマガジンNo.1、はじまり〜♪

この記事では、手帳タイムをもっと楽しめる旬のお茶についてわかりやすく書いています。

「手帳タイムにもっと彩りが欲しい!」

「今だけのお茶を楽しみたい!」

という方にぴったりな記事です。
また、記事の要点をまとめた有料(無料で配信します♪)ペーパーも
配信予定です。

インスタグラムのミニマガジンや、四コマ漫画など、記事にないお話も収録予定。
手元に残したい方におすすめです。

では、マガジンいってみましょー。

○お茶は今が旬!


 紅茶や緑茶。手帳タイムで楽しんでいる方も多いのではないでしょうか?
さいきんはペットボトル飲料も増え、気軽に飲むことが多くなってきました。

そんなあなたにオススメしたいのが、ズバリ「旬のお茶」!
クオリティシーズンとも呼ばれる旬の時期のお茶を、ぜひ楽しんで欲しい。

「お茶って旬があるの?」

はい、あります!
しかも、今ごろがちょうど旬の時期なんです。

冬の間に、茶葉の成分がぎゅっと詰まって、春になると栄養たっぷりの芽が出てきます。
聞くだけでも美味しそうですよね。冬でしっかり栄養が凝縮され、春に摘み取ることができるんですね。

日本茶は、気候の温暖なところなら3月から、北上して6月ごろまでお茶を摘み取ることができます。

5月であれば、九州あたりから収穫時期ですね。
もう少しで6月なので、ほとんどの産地で新茶ができます。

また、紅茶なら有名なダージリンのファーストフラッシュが、
3月からディンブラ、ニルギリ、などが収穫時期を迎えます。お茶も春の季節を喜んでいるみたいですね!

○旬のお茶を飲むメリット2つ

では、旬のお茶を楽しむメリットを2つ紹介します。

・今だけの美味しいお茶を楽しめる

その時期だけの味、香りが楽しめます。一番初めに摘まれる芽からできた「一番茶」はとても美味しいのです。

新芽を使う贅沢さは一度体験して欲しい…!そして一番茶は「初もの」。縁起のいいところがオススメ。

・新茶はテアニン(リラックス成分)が多い

新茶は二番茶、三番茶などに比べて、リラックス成分であるテアニンが多く含まれています。
逆に、苦味があり覚醒作用のあるカフェイン、渋みのもとのカテキンは少なくなっています。

ホッとリラックスできる旬の新茶で、肩の力の抜けた穏やかな時間を過ごせますね。

 どうですか? 飲みたくなってきませんか?
春の美味しいお茶を飲みながら、ゆっくりティータイム・お茶時間をとる。
季節を感じながら手帳に時間をかける。

ちょっと意識するだけで、しあわせが何倍にもなる。

楽しい手帳タイムになりそうです。

○コーヒーの旬は?

「コーヒーには旬ってないのかな?」

あります。

ただ、収穫してそこから日本に運ばれるまでに数ヶ月かかります。
日本人にとっての「旬」のコーヒーは、店頭に並ぶ時期のことを指すのです。

コーヒーの収穫時期は産地によってバラバラで、年に1回か、2回あるところも。
また、同じ産地でも場所によって収穫時期が違ったりもします。

今の旬なら、インドネシアのマンデリンなどでしょうか。
一年を通して旬のコーヒー豆が違うので、その季節に合わせて豆を選ぶのも、楽しいですね。

○旬のお茶に合わせた時間

では、今が旬の新茶を楽しむ方法を
ねこなりに考えてみました。
というより、新茶の時期にねこがやっている
手帳タイムでしょうか?


・日本茶


 日本茶なら、淹れ方次第で何煎も楽しめます。
つまり、ながーい手帳タイムでも、お供を楽しめるわけです。
また、何煎も淹れるうちに味に変化がおきます。
くるくる変わる味わいを楽しみながら、手帳タイムを満喫して
ください。

わたしのオススメは、まずは水出し。急須に茶葉を水を入れて、3分〜5分。
氷も入れれば、蒸し暑くなってきても美味しい♪

そこから熱湯で2煎、3煎。抽出時間を早めて何回もゆっくり楽しみます。
もちろん水出しだけでも美味しい!

水出しだと、カフェインがあまり出ないのも嬉しいところ。

新茶前線はどんどん北上しているので、さまざまな産地の新茶が今まさに楽しめます!
産地や品種、加工によって、また違った味を見つけることも。
いろいろありすぎて悩んでしまうかも…。
でも、お気に入りを見つけるのもまた醍醐味。

ぜひいろいろな産地のお茶を飲んで、好みを見つけてください。

・紅茶


今なら断然、ダージリンファーストフラッシュが飲み頃!
ふつう、思い浮かべるのはセカンドフラッシュのダージリン。
マスカテルフレーバーと呼ばれる芳醇な味わいが魅力ですよね。

でも、ファーストフラッシュは緑茶のような味わい。花の香りと緑茶のような渋み、繊細な味わいは春にしか飲めません。

また、ファーストフラッシュは生産量も少なめで、あまり飲めないダージリンです。
一度は飲んで欲しい紅茶の1つです。

飲むなら、手帳を書く前にじっくり味わって、その繊細な香りを楽しんで欲しい。

朝の手帳タイムの前の瞑想のような時間。味と香りを堪能してみてはいかがでしょうか?
気分が落ち着いたら、手帳タイム。

また、緑茶のような味わいなのでおせんべいや和菓子にもぴったり。
洋と和のハーモニーを楽しむのもいいですね。

○無料配信ペーパー


この記事を簡単にまとめたペーパーを配信します。
ミニマガジンの内容や、ちょっとした四コマも入れてみました。
無料なので気になる方はぜひDLして下さい♪

おわりに


いかがでしたでしょうか? 旬のお茶が飲みたくなってきたら嬉しいです。
わたしはすでにダージリンファーストフラッシュと、日本茶の新茶をゲットしております。

これからじっくり手帳タイムを満喫するつもりです♪

みなさんも、ぜひ、今だけの季節を楽しんで、素敵な手帳タイムのお供にしてください。

いいなと思ったら応援しよう!