新自由主義の行き着く先
>意外なことに立候補しなかった青山繁晴参院議員(6.1%)が、上川陽子外相、林芳正官房長官)、茂木敏充幹事長ら、現職閣僚、党実力者たちを押さえて4位に浮上。
全然意外ではない。
企業人・経営者は、自社の利益を第一に考える。景気の波に左右されやすく政治依存度が高い。必然、官僚寄りで統制経済的な議員は嫌われ、「自分たちの言う通りに動いてくれる(経済観念が未熟な)新自由主義的な議員」への期待値が高くなる。安倍政権が長期化したのも、彼らの下支えの賜物だ。
これは世界的傾向で、不動産業界のネトウヨ度の高さと不動産王トランプ政権の誕生も無関係ではない。
政治と同根の宗教への依存度が高く、信仰の自由を保守したがるのも彼らの特徴だ。「宗教は阿片」と敵視する共産主義に対抗するため、右傾化しやすくなる。
だが自由は放任に化けやすい。規制緩和が行き過ぎれば、その弊害は消費者に向かう。
紅麹サプリ事件や旧統一教会問題は、その最たる例だろう。どちらも「信じた相手に生命・財産を奪われた」という点で、本質は同じである。
以下、弊サイトより抜粋。
宗教家マスコミ扇動家詐欺師の「奇跡だ偉業だ醜聞陰謀驚異脅威だ」は、感動興奮優越感等の対価を得る為の誇張洗脳大言壮語。
自己肯定感やメディアリテラシーの低い情弱ほど、不都合な情報を嫌悪排除し「己の知見こそ全で真」と思考停止・自己陶酔。
政治やメディアはそれを見る個人と社会の写し鏡。民主主義指数が高いほどスポンサー消費者、低いほど政府当局に逆らえない。
メディアは騒ぐのが仕事。揉め事イベント飯の種。耳目を集める為なら捏造ヤラセ印象操作、人々の関心が薄ければ報じない。
左翼は知性主義高EQ国際協調ハト派反宗教、右翼は反知性主義低EQ自国優先タカ派親宗教。故に民度が低い国ほど右傾化。
左翼は鶏口牛後・独立独歩・少数優遇・低不満、故に選挙に弱い。右翼は寄らば大樹・付和雷同・大衆迎合・高不満、選挙に強い。
左翼は自由平等人権理性多様性を尊重、弱きを助け強きを挫く。右翼は規律分担国権感性一様性を尊重、弱きを叩き強きに阿る。
左翼は革新自然・子孫未来志向・性善説・利他・性に開放的、右翼は伝統文化・祖先懐古主義・性悪説・利己・性に閉鎖的。
トンデモ右翼思想によくある論調と特徴 kanjo.g1.xrea.com/mindo.htm#9