![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170084891/rectangle_large_type_2_474ae7e20d63b6f3687e7a879b78cd63.jpeg?width=1200)
二十歳のつどい
長女の二十歳のつどいが先週市内で行われた。
朝は5 時半起きで7時の着付け&ヘアセットに送迎。奈良ホテル近くで母の友人がやっているお店に頼んだ。
私は20歳の時、芸短のファッションデザインコースにいたので、洋服で行くとスーツで行ったため、今回娘は私の妹の振り袖を着ることになった。ジュサブローデザインの振り袖は、改めて見ても、振り袖の色や帯の柄も本当に美しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1737376138-FHt0Zh3IfkOTXovQ4Dp18Jsn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737376138-tqLAPJR21uQnDzEdvMTK3fr9.jpg?width=1200)
髪飾りも金髪に映える黒
身長153cmの娘が、私の妹の166cmの着物を着れるか心配したが、何とか着れてホッとした。
写真は式の後に幼馴染とケーブルカーで宝山寺へ行き撮影したもの。
私たち親は車で行き合流。小さい頃から知っている子どもたちの晴れ着姿を見れて感動。
![](https://assets.st-note.com/img/1737376502-S3efyxNkO8Cq2h0oGgDAmpiH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737376736-RgXSlpvsyG39MwZ0qOJDWEBC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737376670-kZxl71ocB9vDnXW56UAd0Mey.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737376671-qiASVTDo5lvRGuMU7fwF0N8C.jpg?width=1200)
宝山寺はずっと階段なので、お参りはせず参道で撮影したけど、人も少なかったし最高の撮影スポットだった。(成人式は900人以上出席してたらしいけどここは誰も来てなかった。)
美大の課題が忙しくて、土曜に帰って来て、火曜の朝の新幹線で東京に戻った娘。
翌日、「お母さん、二十歳まで育ててくれてありがとう☺️」とラインがきた。
嬉しくて涙したのは言うまでもない。感謝の気持ちを伝えられる子に育ってくれて母は嬉しい。
ここにきて、進路変更など実は色んなことを抱えている娘。私も心配の蓄積、免疫力低下での体調不良、長男の大学入試などで、なかなかnoteを開く気持ちにもなれず。。。
昨日共通テストが終わり、長男本命結果待ち(本命は難しいのでほぼ滑り止めに決定だろう)になり取りあえずはひとつ終わった。後は娘だが、またこれははっきり決まったら報告する予定。
取りあえず、元気に二十歳のつどいに出れて万々歳!間違いなくその日は一番美しかったよ。うちも綺麗な大人になったなぁとつぶやいてたの面白かったな。
後撮りは、奈良公園や浮見堂などで桜の季節にカメラマンにお願いしているので、それもまた楽しみだ。その時は、黒髪と草履にするようだ。若いって良いなぁ。
それにしても親というのは心配ばかりしてしまう損な生き物だ。