見出し画像

おしゃれなゲーム開発部屋のガジェット紹介

こんにちは! かにまろです。

今回は、私が使っているPCとPC周りのガジェットを紹介します。

  • PCを買いたいけど、いっぱいありすぎて何がいいかわからん

  • ほかの人が何を使っているのか知りたい

……という方は、ご参考までにどうぞ🙇‍♀️



高性能PCを組み立てるのは無理!

PCの要件定義

筆者、PCには詳しくありません。
でも、『Starfield』をやるために早急にPCが必要でした。(PS5で出してくれよぉ……)

組み立てるのは無理、かといって『Starfield』ができる性能のPCを家電量販店で探して見つかるのか……?

そこで、私はBTOのPCを買うことにしました。

BTOはBuild To Orderの略で、受注生産を意味します。PCの部品を自分で指定して、カスタマイズできます。

PCは部屋の中で結構存在感が出るハズなので、まずは部屋やデスク周りの雰囲気を決めることに。Xで写真を見ていて、この方のデスクに一目ぼれしました。

「よし、私も白を基調とした部屋をつくろう!」

というわけで、

  • そこそこ高性能

  • 色は白一択

  • 20万円くらいで見つかると嬉しいな

PCの条件が出そろいましたので、いろいろ調べていきます。

FRONTIERのPCに一目ぼれした

調べていく中で出会ったのはこちら。

私が注文したPCのグラボはGeForceRTX4060Tiだったので、当時より少し値段が上がっていますね。でも、見た目や他の部分の性能は概ね同じです。

これなら余裕で『Starfield』ができます。(来年発売の『モンハンワイルズ』も大丈夫かと思います!)

『Starfield』に飽きたとしても、ゲーム制作や動画制作等、幅広い用途で使えると判断し、購入を決めました。今でもゲーム開発に大いに役立ってくれているので、良い買い物をしたと思います。

これが25万って安くない……?

FRONTIERはフォローアップも充実しているらしい

私は利用しなかったのですが、FRONTIERさんはパソコン選びの相談窓口が用意されているそうです。

世の中PCに詳しい方ばかりではありませんし、決して安くはない買い物です。必要な最低スペックも、用途によって違います。どのPCにすればいいか困ったときに、メールで簡単にプロの意見を聞くことができるのは便利ですね。不安な方は一度聞いてみるのをおすすめします。

キーボードとマウスをポチリ

PCが決まったら、次はキーボードとマウスです。
キーボードとマウスは、完全にビジュアルで選びました。

どちらもワイヤレスです。デスク周りはただでさえコードが絡まって鬱陶しいことになるので、少しでもコードを減らそうという魂胆です。遅延等もありませんし、非常に快適です。

このキーボードを買うときに、はじめて「メカニカル」「メンブレン」の違いを知りました。会社支給のキーボードはおそらくメンブレンかなと思いましたが、口コミを読むかぎり「メカニカルのほうが快適」とあったので、メカニカルを購入。

最初は「打鍵が重たい」と感じましたが、慣れると1キー1キーに手ごたえがあって、より正確に打てている気がします。今では、メカニカルのほうが打ちやすく感じますね。

ちなみに、ゲーム開発をするならテンキーがあったほうがいいと思います。特にBlender周りをいじっていると、テンキー周りのショートカットキーが使えません。代替手段はありますが、学習教材がテンキーを多用していると混乱のもとになるので、テンキーつきのほうがオススメです。

デスクはお値段以上のニトリ

デスクはニトリのゲーミングデスクにしました!

ニトリ公式通販より引用

見た目重視で選んだのですが、さすがゲーミングデスク。ヘッドフォンやコードのホルダーがついていて、デスク周りがスッキリします。非常に便利。

あと、ツルツルしていてコーヒーをこぼしてもシミになりません!

TGSに行ったときに「ちょwwwニトリいるじゃんwww」とネタにしたものですが、いやぁ~……、バカにできませんね。

ただ、もうちょっと横幅がある種類の展開があるといんだけどなと思いました。モニター1枚ならちょうどいいのですが、デュアルやワイドモニターにするのは難しそうです😓

ついでに時計も

最後に時計!

というわけで、ポチりました。

ただ、あまり使っていないですし、PCの時間表示を見れば足りるので、結局ただの飾りになっています🤣

大満足!

こうして、見た目も性能も良しのデスク
が整いました🥰
後は、もらいもので済ませているモニターとマウスパッドをおしゃれなものに変えたいのと、Xboxコントローラー置き場を作りたいのですが、それはまたの機会に。

デスクがおしゃれだと、デスクにいるのが楽しくなります!
みなさまの快適な環境構築のためのご参考になれば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

かにまろ|ゲーム開発
よろしければサポートお願いします!

この記事が参加している募集