
僕のアナザースカイな場所
どうもシナチクです。
今回「行った国行ってみたい国」と言うコンテストに応募しております。
みなさんは海外って渡航したことありますか?
もしくは行ってみたい国ってありますか?
僕は人生で一度だけ行きました。そこはどこか?
かの美男美女キムチ王国である「韓国」です。
旅行ってわけでは無いんですけど。まぁ所用でね・・。
ホテルと訪問先の往復だけで終わったなんとも味気の無い人生初海外でした。
行ってみたい国は割と色々あります。
スペイン、フランス、イタリア、エジプト、モロッコ、カナダ・・
どこも魅力がたっぷりなんですよね。焦がれます。
でもせっかくだから自分が行った場所について書きたい・・!
なので、海外ではなく国内で行った個人的ナンバーワンだった県について。
その場所はと言うと、ずばり「長野県」です。
お蕎麦にわさびに日本アルプス、軽井沢・・・
自然の美しさが凝縮されたような場所です。
そんな長野県に22年8月に初めましてをしてきました。
んもぅ・・。最高な場所でした。
初めてとは思えないくらい空気が体に馴染んで馴染んで・・・。
わかります?この感覚。なんかこう・・。ありません?
ここ住んでたっけ?と錯覚してしまうような懐かしさとは違う心地よさを感じる場所。
なんで長野に行こうと思い立ったのかと言うと、
東山魁夷さんの「緑響く」って絵がとっても好きでして・・。
あの絵が好きな人結構いらっしゃるんじゃないかな?
題名知らなくても見たことあるぞ!って人もいらっしゃると思います。
CMでも起用されていたりしましたしね。
「緑響く」のモデルの場所が長野県の「御射鹿池」って場所なんですよ。
ぜひともその場所を見てみたいと思ったのと、東山魁夷館なるものが長野県立美術館に併設されていると聞いて、ぜひ行きたいと思ったのがきっかけです。
松本市から車で2時間程でしょうか?休憩も挟みつつですね。
思った以上に山の方にありました。
くねくねとヘアピンカーブを何度も乗り越え、やっとの思いで到着です。

「ほわぉぉぁぁ・・。緑響いてるわぁ・・。」
憧れた場所をいざ目の前にすると語彙力なんて消し炭同然です。
あっつあつのフライパンの上に水滴落としたら「チュッ」って消えるじゃないですか?
僕の語彙もそんな感じです。水蒸気にもならいないような、スッカスカな感想しか出てきませんでした。
行くとがっかりする場所って往々にしてあると思うんですが、ここはそんな概念を覆すくらいに東山魁夷の絵のまんまなんですよね。
この場所のポテンシャルもさることながら、東山魁夷さんの再現度の高さと言うか表現力というか・・。
いや両方であることは間違いないんですけど。
2時間程、この御射鹿池で池と木々を眺めてました。
池と木しかないんですよこの場所。本当に。
ほんとーーーーーーーに、池と木しかないです。
でも不思議とずっと眺めていられたんですよね。いやはや不思議。
その後はヴィーナスラインを走りながら、ぐるっと大回りしつつ長野市内を目指します。
いや、すごいですね。標高2000mですよ。8月の半ばなのに若干肌寒い。
というか僕の住んでる沖縄なんて一番高いところでも数百メートルみたいな世界です。
与那覇岳なんて丘です丘。景色も清々しいのなんのってね。
そんなこんなで到着しました。長野県立美術館。
めちゃくちゃ建物が綺麗。ガラス張りの建物に敷地内を流れる水。
お互いがお互いを際立たせている感じがたまらんです。
僕の目的地である東山魁夷館は別館のような形で、本館の真隣りあたりに併設されていました。

「いや、建物撮れよ」とご意見が聞こえてきそうですがご容赦ください。
自分自身が一番言ってやりたいセリフです。
東山魁夷の連作である『白い馬の見える風景』を始め、様々な作品が展示されていました。
実際に「緑響く」目の前にしたとき、思わず涙が溢れちゃいまして・・。
美術館で大きな男が一人鼻すすりながら絵を眺めるというなんとも奇妙な空間がそこに出来上がっていました。
当時その場にいた他の来場者の方々には深くお詫び申し上げます。
話がとっちらかっちゃいましたが、長野県、本当に素敵な場所でした。
お蕎麦や、わさびをふんだんに使ったグルメもそうですが、何より自然。
空気が美味しい、空が広い!!
今回は御射鹿池にフォーカスを当ててお話しましたが、実は蓼科大滝も見てきました。
2kmほど山を歩いて行くと見ることができます。
その道中で見かけた素敵な自然もカメラに収めたので掲載しておきます。
普段ゲームか仕事かみたいな僕ですが、なんだかんだ自然も好きなんだなぁと実感しました。
と言うか長野が好きなのかもしれません。
空気の馴染み具合もそうですが、あの自然の美しさ。
多分、人類がいずれ還る場所なんじゃないかと思うほどです。
目を見張るような自然というか、神秘的なんですよね。
息遣いを感じると言いますか。
あー、自然もやっぱり生きてんだなぁと肌で感じました。
そんなこんなで、3年弱過ごした福岡県を差し置いて長野県を僕のアナザースカイ及び、行った国行ってみたい国とさせていただきます。
長野県に行ったことがないよという方、国内で行きたい場所が見つからない方。
都会の喧騒を忘れて少しだけでも自然に身をやつしたいと言う方。
ぜひ、長野県へ。
長野県民の皆々様。この度はお邪魔しました
とても素敵な場所です。
いずれ移住した際はお世話になります。
また近いうちお邪魔させてください。
それではまた。






