【読書感想】 完全犯罪/黒死館殺人事件
完全犯罪/黒死館殺人事件 小栗虫太郎
【黒死館殺人事件】好きなんです〜߹ㅁ߹)💕
角川文庫から文ストコラボカバーで発売されたので、早速コレクションの為購入.☆.。.:*・°✨
こちら、探偵小説デビュー作の【完全犯罪】も収録されていました。
(漫画『文豪ストレイドッグス』では小栗虫太郎の異能力が「完全犯罪」らしい…。)
【黒死館殺人事件】を読んだのは結構前なので、読み辛さをうっすら忘れていましたが【完全犯罪】で蘇る蘇る…(^▽^;)
読む速度が、現代小説の倍かかりました笑(短編なのに…)
しかもこの【完全犯罪】舞台が南支那(現代の中国本土)であり、中国語の名前…またもや多国籍入り交じり系ですね(-∀-`; )
193X年5月11日 南支那。
八仙寨(はっせんさい)の神秘と云われる異人館に起こった世にも不思議な殺人事件。
いわゆる館モノであり、探偵役はソ連の軍人。
苗族共産軍、中華ソヴェート共和国西域正規軍 赤軍組織の若い指揮官、ワシリー・ザロフ。
仲間と共にエリザベス・ローレル夫人の館を訪れた軍人達。軍人達の休息にと娼婦達を呼び寄せる。
そこで、殺人事件がおこる。
死体のある部屋へ行くには、事件が起こった時刻、どうしても軍人達の前を通らなければならなかった…。密室状態ですね…( ≖ᴗ≖)
さて、感想の結論を言うと、クセが強い(*´艸`)笑
ザロフが色々な推理を披露していくのだが「そんなバカな」と思わず言ってしまう。
科学的、心理学的な推論なので、実際そうなんだろうなぁと思うのだが…実際どうなんでしょ。
面白かったのは確かです(๑¯∇¯๑)
真相に至っては、わかるかーーい‼️とつっこんでみました笑笑
まさに完全犯罪でしたよ。
なんせ動機が素晴らしい‼️
それだけで評価が爆上がりです💕
短編なのですが、あれやこれやで多方面に話が展開し、お腹いっぱいになる作品でした(〃´-`〃)
【黒死館殺人事件】に挑む前に、軽く小栗節に触れておくのにも最適かなと思いました^_^
私は好きです。
面白かったです‼️
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚*.。.*゚*.。.*゚
【黒死館殺人事件】
(以前読んだ時の感想です。)
日本三大奇書のひとつ。
これは、一言で面白いって済ませたくない。
さすが奇書。脳味噌直撃‼️
+゚*。:゚+(人*´∀`)ホゥ…+゚:。*゚+.✨
降矢木の館で起きた殺人事件。
一族の住む通称「黒死館」には、当主の他、幼い頃に異国から引き取られた弦楽四重奏団が住む。
事件を担当する法水の捜査方法もまた独特で、詩を織り交ぜた言葉で、心理的に誘導し告白を促せようと罠を仕掛けていく。
詩的な法水の言葉が難解である点がハードルを上げているが、だからこその奇妙な世界観なのだろうなぁ。
単純に昔の作品だからということも相まっているのだろう。メモがすごい量です笑
綾辻行人の『暗黒館の殺人』を彷彿とさせるが、やはりそこは日本を代表する奇書としての存在感が証明されますね。
作中、ゲーテの「ファウスト」が出てくるので、読んでおけばもっと楽しめたなぁと後悔。
(後にファウスト、断念しました…🦀心の声…)
閉鎖、血族、心理、宗教、音楽、詩、などなど様々な要素を凝縮していて、一冊なのに数冊の本を一気に読んだような満足感。
残り20%からはもう目が止まらなくなります。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚*.。.*゚*.。.*゚
(前回の感想にちょっとだけ付け加え(`•∀•´)✨)
角川文庫でパラパラと再読しました。
図面が読みやすい字に綺麗に整えられている💕
じっくり読んでも奇書は奇書。
理解なんて到底不可能なので、ここはサラッと行かせていただいた笑
以前、無人島に1冊本を持ち込めるなら何にする❓とフォロワーさんと話しました。
私もフォロワーさんも、偶然同じ本。
断然【黒死館殺人事件】です✨
なぜなら、飽きなそうだから笑笑
ひとつの話を通して読んでると思えないんです笑(私だけかもしれない笑)
主人公法水が降矢木の館、通称『黒死館』と呼ばれる洋館を訪れるのですが、そこで殺人事件が起こります。
『黒死館』には家族の他に『弦楽四重奏団』なる異国人が住んでいる。
気になるのはテレーズ夫人に似せて作らせたという巨人のような体躯の自動人形の存在(ღ*ˇ ˇ*)💕
人形が事件に関係しているのか❓
それだけでもワクワクするのに、謎の暗号や印。
密室での殺人事件。
宇宙理論や星座。詩を用いた心理戦などなど。
あらゆる分野のあらゆる知識を用いてこの連続殺人事件を解いてゆく。
法水は詩を引用して、とにかく訳のわからん表現で、容疑者達を誘導し口を割らせようとする。
それで探偵特有の、何が分かったか教えてくれないやつ笑笑
物語の一部だけを取ってみても何度も読みたい。
飽きさせない。
無人島に持っていくには最適の小説です( *¯ ꒳¯*)
(あと『ドグラ・マグラ』ね笑)
ラストも好きです。߹ㅁ߹)💕