使ったお金は返ってくる
タイトルでも書いた使ったお金は返ってくるとはどういう事なのか?皆さん一度は思った事だと思いますが、実際お金は使ったらなくなっていきますよね。どうして返ってくると言い切れるのかをご説明していこうと思います。
使ったお金が返ってくる為には条件があります。それは働く事です!働かないとお金が手に入らない事は誰もが知っている事であり当たり前の事です。使ったお金が働いたら返ってくるなんて知ってるよ!と思われた方がほとんどだと思いますので具体的に説明していきます。
皆さんは小さい頃に500mlのジュースをいくらで購入していましたか?だいたい100円くらいが多いかと思います。これは小さい頃から500mlのジュースは100円が当たり前だと思い込んでいるのです。そうすると皆さんが大人になり販売者側になった場合500mlのジュースをいくらで販売しますか?多分皆さんは100円で販売するでしょう。それに対し、小さい頃から500mlのジュースを1000円で買っていた少年が大人になった時に500mlのジュースをいくらで販売するでしょう?おそらく1000円で販売するでしょう。これらが使ったお金は返ってくるという事です。要するに、自分が商品に対し払ったお金でその物の価値を決め、将来自分が決めた価値を販売する事でお金が返ってくるのです。
私がこの理由を知ったのは高校生の頃でした。担任の先生から教わった言葉です。これを聞き私は「物に対しての価値」という事を意識する様になり、出来るだけ良いものを良い経験を買う様に心掛けています。皆さんも躊躇わず良いものにはお金を使ってみてください。
上記に書かれたことが「使ったお金は返ってくる」の本当の理由なのです。最後まで読んでいただきありがとうございました。今後もいくつか考え方について投稿させて頂きますので見て頂けると嬉しいです。