![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20569895/rectangle_large_type_2_9a9a07471b30c622e6eec7dd02f4ae5f.png?width=1200)
今日の投げ銭59日目(2020/3/12)
どうも、金巻泰蔵(かねまきたいぞう)です!
noteを始めて、もうすぐで2ヶ月。
気づいたらダッシュボードの全体ビューの数が『10,000』を超えていました!!!
いつもご覧いただきありがとうございます🙇
💰💰💰💰💰
というわけで本題に入ります!
本日は、コロナウイルスの影響で卒業式が中止になった当事者の思いがまとめられている、えぐとしさんのnoteに投げ銭させていただきました。
スポーツやイベント等が、延期、中止などの措置を取られている中、教育機関にもその影響が及んでいるとのこと。
noteでは、筆者のえぐとしさん目線から大学の卒業式が中止になったことに対しての考察が冷静かつ簡潔にまとめられています。
卒業式が無くなったということは、“学生” を終える「節目」が無くなったということです。
あなたは “学生としてはこれで終わりなんですよ” と伝えて欲しかったんです。
そして特に、印象に残っているのが、こちらの一文。
だから僕たちは、
“自らの手で、自らに覚悟を” 与えなければなりません。
冷静に状況を分析し、今自分がやるべきことを導き出す。
筆者のえぐとしさんの姿勢に、わたくし金巻感動してしまいました😌
当事者ご本人の考えを知ることのできる機会はそれほど多くないと思います。
だからこそ、こちらのnoteは貴重な経験がまとめられている記事なのかなと思いました。
ではでは!
いいなと思ったら応援しよう!
![金巻泰蔵(かねまきたいぞう)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17958967/profile_8209a4a451c4585fdee22ca316c6cae1.png?width=600&crop=1:1,smart)