![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57932654/rectangle_large_type_2_8e75ccacf330910c1cf27cca44760d9f.jpg?width=1200)
推しは何色?蜂蜜屋がはちみつで戦隊ヒーローを結成してみた
こんにちは!京都の蜂蜜屋、金市商店広報のはにまるです!
突然ですが、みなさんがイメージされるはちみつの色は何色ですか?
おそらく、黄金色やオレンジ色、琥珀色など様々な色をイメージされるのではないでしょうか。
そうです、正解は・・・はちみつ色!
なんて言うと怒られてしまうかもしれませんが、そう言ってしまいたいほど、はちみつの色はその種類によって千差万別。
![シングルオリジン一列](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56733017/picture_pc_088933becea9478b8fe1778617988b02.jpg?width=1200)
はちみつは採れる「蜜源、場所、時期」によって多様な個性をみせてくれます。味わい、香り、様々な顔がありますが、色もまたその個性のひとつ。
今回はそんな特徴的な色のはちみつ5種類を、その活躍ぶりから戦隊ヒーローっぽく紹介してみたいと思います!
そう、彼らはあなたのオイシイの味方、
![はにれンジャイ (2)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57468005/picture_pc_5305e49b8e3e0fcf006dc9ddbeb55ac2.png?width=1200)
<キャラクター紹介>
■みどりいろのはちみつ
![あざみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58022577/picture_pc_f9b1894d754a4dda44cd3745beb397bd.png?width=1200)
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57948868/picture_pc_ad57ea858b5e39fddc76188daabfec51.jpg?width=1200)
淡いグリーンの優しい色のもちぬし。
あざみのはちみつは採れたてほど、オリーブオイルに似た緑がかった色。
だんだん色が抜けていくため、店頭に並ぶ頃にはわかりにくくなってしまうのがたまにキズ。味わいは濃厚でコクがあり、クリームチーズなどを添えるとパワーアップする。
紅茶などにいれてたたかう。
■きいろのはちみつ
![きはだ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57812413/picture_pc_e9c9130a60cb3ec901dc4f1467308067.png?width=1200)
![しころ (2)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57811224/picture_pc_b035ed12aea443048ece139878228688.jpg?width=1200)
ほどよく明るい黄色のもちぬし。
きはだは”黄肌”に由来し、樹皮を剥ぐと鮮やかな黄色が現れ、生薬や染色によく使われる。
北海道では【しころ】と呼ばれて暮らしている。口の中に入れるとフルーティな味わいが広がり、心地よい甘さの憎めないやつ。
ヨーグルトなどにかけてたたかう。
■あかいろのはちみつ
![いたちはぎ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57942456/picture_pc_d92ac4adefdcf11e81387deef28cc1d2.png?width=1200)
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57872921/picture_pc_64267597a7ffd422c9f6a2df214367cf.jpeg?width=1200)
赤みがかった色のもちぬし。
イタチハギの名前の由来は花がイタチのもふもふしたしっぽに似ていることから。
別名【クロバナエンジュ】。
少しコクのある甘味と個性的な香りで近寄りがたい雰囲気ではあるが、意外とフレンドリー。ちょっと酸味を感じるタイプのため、周りを手助けするのが得意なしっかり者。
料理やスイーツを補佐してたたかう。
■くろいろのはちみつ
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57531642/picture_pc_8bb7604241a67e066e914f002450ab69.png?width=1200)
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57811321/picture_pc_89328c2d1a4d75e815cd72c5addf91ab.jpg?width=1200)
タールのように濃厚な黒色のもちぬし。
そばのはちみつの黒さは鉄分の多さ、と言われるほど豊富な鉄分を含んでいる。
はちみつの中でも特に際だった色と風味で、他とはひと味違う個性派ハニー。時に黒蜜風に変身し、和菓子などにかけてオイシイを助ける。
製菓や製パン、料理に加えるなどしてたたかう。
■とうめいのはちみつ
![あかしあ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57936729/picture_pc_c7805af149a8c31a435f7f9d2e78f09d.png?width=1200)
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57933060/picture_pc_3901aea6dc9193d841f624aa48ec182f.jpg?width=1200)
限りなく透明に近い淡黄色のもちぬし。
あかしあのはちみつは色の薄さと風味の良さが比例するといわれていて、純度が高いほど透明で高品質。
結晶しにくいことが自慢。シンプルでクセが少なく、すっきりとした甘さで食べやすいためみんなの人気者。その上品さと美しさから女王と呼ばれることも。
様々な使い方ができ、誰もが食べやすい万能なチカラでたたかう。
彼らは今日も敵の組織”モットオイシクタベタイーナ”と戦うのだ!
ハニレンジャイの仲間たちは全国・世界各地に散らばって、日々私たちのオイシイを手助けしてくれている―!!
<自分好みのはちみつを>
![試食ボトル6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57838818/picture_pc_484a4651f37ef5cc03c807ef7a48be7b.jpg?width=1200)
唐突に戦隊ヒーローを結成してみましたが、誰か気になった色のヒーローはいましたか?
テレビで活躍する戦隊ヒーローたちが色によって様々なイメージを持つように、はちみつたちも個性豊かでキャラクター要素満載です。
はちみつの色が濃いものは味や香りが強いものが多く、反対に薄いものは、風味もあっさりしているものが多い傾向があるようです。
(色の違いは、多くは蜜に含まれるミネラルやたんぱく質の違いと言われています。)
それぞれの特徴的な色や個性を知っていると、自分の好みのはちみつを選ぶ際のちょっとした基準にできるかもしれませんね。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56739339/picture_pc_827f6abd7a16b56182f46cb750fdf82c.jpg?width=1200)
しかしながら、はちみつは本当に種類が豊富なため、見た目だけでは微妙な風味の違いまで知ることはできません。
最後に判断するのはやっぱり、自分の『好み』かどうか。
気になるはちみつを見つけたら、ぜひ、可能な限り試食をしてみてくださいね。
あなたにピッタリのヒーローがみつかりますように!
![はちみつの色2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56737132/picture_pc_24cbf9817f27328b0992024eeb3067aa.png?width=1200)
最後までご覧くださりありがとうございました。
🐝株式会社金市商店🍯
https://kaneichi.kyoto/