![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169074082/rectangle_large_type_2_a0b4829dab070a273f57fd37fff45542.jpeg?width=1200)
「白銀の墟 玄の月(三)」(十二国記)を読みました
函養山に埋もれてたんかい!!!!!
ということで乍驍宗だと言う嘘を吐いてたのは里の方でした…
そして一巻で言ってた川に流した食べ物が本当に届いててああ〜民〜戴の民…というか轍囲の皆さん…となってしまった。
やっぱり王って常に誰かに願われる存在なんだと改めて思いました…そして何年経っても乍驍宗が民にもたらした恩義が消えないのもアツすぎる。
白幟の巡礼が始まったのもそう言えば二巻で文州の乱の後って言ってたもんな…!
両足折れて片方骨が飛び出し全身傷だらけで指も折れまくってるけど幸運!!と思う胆力凄すぎる。
私も明日からそれくらいのマインドで生きたいです。
騶虞の捕まえ方知ってても目とか今まで通り見えてるんですか…!?見えてるんだろうな…。
で、その騶虞にはなんて名前つけたの!?!?是非教えてくれません!?!?乍驍宗はこう言う時絶対名前付けるだろ…!!
私が乍驍宗の何を知ってると言うんだ…!?全然知らんが…!!
ということですごい久しぶりに乍驍宗の存在が確認されて本当に良かったです。
銀英伝なら死んでたと思いますが十二国記ではメインの人間そこまであっさり死なないですもんね…モブの皆さんはめちゃくちゃ死んでますが。
一巻で出てきた軍歌スリー(勝手に言ってるだけですが)のうち二名は乍驍宗と、結局乍驍宗ではなかった基寮ということがわかり、
あとなんか荷を運んでるぽい方が居たように思いますが、四巻で出てくるんですかね。項梁と出会う感じでしょうか…?もしくは博牛がそうだったのか…?
ねえもう高里君の孤軍奮闘ぶりですよ…もうなんか心痛いことが多すぎるな高里君関連の話は。
そして「先生」の一言で広瀬ェッ…!!という気持ちとアニメ見たので杉本さんッ…!!という気持ちが湧きました。
そうですよね、巻数的には十何冊か空いてますが、時系列的にはこの間まで蓬莱で壮絶な目に遭ってましたもんね…。
後藤先生もお元気でしょうか。学校再開してるんでしょうか…。
そしてその背景があるからこれだけ覚悟が決まった行動を取ってるということが改めて感じられてああ…
そして正頼とか厳趙とか霜元とか出てきてくれて嬉し過ぎる、英章が文句言いながら地図に署名した人間たちと出てくるのもずっと待ってます。
ていうか阿選についてやっと心情が語られたのですが…!語られたのですが全然気持ちわからんが…!?
この阿選が抱える感情…何…!?乍驍宗を超えたい気持ちオンリーだったって…!?
かと言って勝てたとしてもその阿選の勝利を「乍驍宗自身が価値あること」と認めてなければ阿選にとっては多分意味がないんですよね?
乍驍宗とは無関係に阿選という存在を認めて欲しいのか。乍驍宗はめっちゃ認めてそうですが阿選にはそう見えてないぽいですし…
まあとりあえず嬰児フェイスのややこしい鳩ポッポを放つのやめませんか…?皆ボーッとするって言ってますし…
部下の皆さんもめちゃくちゃ阿選を慕ってるけど阿選の眼中には乍驍宗しかないってことなんでしょうね。
自分の認めた相手に認められたいってこと…?
ハッ!もしかして「感想が来ないよ〜」と仰る創作者の方に嬉々として感想送ったとき、
実はその方が実力を認めた相手からの感想しか感想と思ってないため
結局「感想来なかった…」って自分の送った感想が封殺されてるのを見てる時と同じアレですか?
ああ私にもっと力があれば良かったのに…!!!と無力さを嘆くやつ??
急に阿選とその麾下の感情わかった気がする。
※例えが小規模すぎて本当にすみません。
そして裏で脱法ストーン買取業者をやってらっしゃる葆葉さんが再登場し、やっぱ牙門観では武器を作ってたことが明らかになりました。
しかも乍驍宗が見つかって偽王を斃す時に備えて!?くう〜!!戴の皆さん…!!李斎がこうして少しずつ協力を得ていくくだり本当に胸が熱すぎる。
そして割と自由に冬器を作れているのは巡り巡って琅燦のおかげあってのこと…!?
琅燦はやっぱり本人の言葉通り色んな試行パターンが見てみたいんでしょうね…?満足行く結果が得られるといいね…!?
そうそう琅燦といえば耶利さんと琅燦は黄朱の方ということが判明しました。やっぱ乍驍宗はそこにも繋がりある人なんだ…
耶利さんの主公が我々知ってる方の可能性もあるのかな〜気になります!
李斎が思考の果てに乍驍宗の居場所に辿り着くとこもうーーーー!!!
やっぱり李斎なんだよな…いつも乍驍宗の足取りに関して何かを掴むのは…!!
ってなんかもう胸熱すぎてほんと…
はやく李斎が安心できる瞬間が来てほし過ぎる。
ようやくここまで来た李斎を思うと本当に泣けてきます。好きだ李斎…!
他国の協力が得られる話してる時ももう胸熱すぎましたよね…李斎が繋いできた希望が皆の希望になる瞬間よ…
そしてここの去思もめっっっっっちゃよかったですね。
あと二巻で大丈夫?って言ってた張運のストレスメーターが全然大丈夫そうじゃなくて笑いました。
というか部下の案作の方がなんかヤバくないですか!?
張運利用されない!?気をつけたほうがいいよ…!?張運は別にどうでもいいけど〜みたいなこと内心思われてましたよ部下に…!!張運大丈夫!?!?記憶改竄してる場合じゃないよ!!
あとそうそう、回生が研いだ刃は最終的にどなたか貫いてしまうんでしょうか…?気になります。
項梁もまた園糸と栗に会えますか…?そんなの想像するだけで泣けるのですが。
つ、次で終わりか〜表紙誰なんでしょう。と思って今見たら阿選でもう…ああ……