見出し画像

夏の新作アプリ No.16 いまさら電卓アプリ?超低機能?おっとどっこい、新発想をお見逃しなく!!

今回は、

◎横に続く式もOK! たとえば 5×4+10-5=
◎式が見える! 計算の途中がちゃんとみえる!
◎計算式を保存できる!
◎前の式の答えを、次の式にひきつげる
  たとえば 一つめの式  5×4=20
       二つ目の式   →20÷4=
◎あまりのあるわり算にも対応!
◎たし、ひき、かけ、わり算の基本文章題をランダム出題
 →音声アナウンス付きも選択できる・・・


WEBアプリ
 メモつき電卓(文章題プラス)
 
                → ここから


先日は、そろばんアプリをつくりました。

まだご覧じゃない方は、下からどうぞ・・・

数・計算の仕組みを学ぶにはそろばんは有効なツールですが、取りあえず答えを確認したいときはやっぱり電卓が便利です。

その昔、50年ほど前は電卓はきわめて高価な貴重品でした。

1966年10月に発売されたブラザー最初の電子式卓上機 36万円なり!
重量12.5kg!!

いまや
百均でも買えます!


ダイソーで買える300円電卓

ボクの教室にも答え合わせ用に、数台置いてあります。
とてもコンパクトなので、お買い物の時もポケットに入れて手軽にもっていけます。

こんな便利な時代に、今さら電卓アプリなんて・・・すでにスマホにも電卓アプリは入っているし、今さら電卓アプリは必要ありませんね・・・でもカネッチはあえて作ってみました!

それもこれまたあえてScratchで

大人用?のプログラミングツールを使えば、もっと気の利いたものが手早く作れそうですが、Scratchで電卓を作るのはかなり手応えがありました・・・限られたコマンドを駆使してなんとかできました。(すごい脳トレかも?)

計算機能としては低レベルですが、Scratchならではひねりをいれました。

その結果、学習用電卓アプリとしてはかなり面白いものができました!

こんな感じです・・・・


起動画面 画面右が電卓部分です。

数字をタップして式を打ち込んでみます。

横に続いていく式が見やすいです

式をいれたら、決定= ボタンをクリックします。

答えだけじゃなく式が見えます!

さらに、↓矢印をクリックすると式が、”けいさんメモ”に張り付きます。式は、5個まで入ります。


↓矢印をクリックすると式がメモに貼り付きます

↑矢印は、前の計算の答えが計算入力枠に貼り付きます。

35が次の計算に引き継がれる

たしざん、ひきざん、かけざん、わりざんの文章題が200種類ほど入っていて、ランダムに出題できる。

問題バナナをクリックすると


バナナをタッチするたびに新しい問題をランダム出題

リンゴをタッチすると・・・

答えの数字だけ教えてくれる!

式や単位は、示されないところが残念
※電卓が無くても暗算でとける問題ばかり・・・問題を自分で読んで暗算で答えを出す練習にも使える!


スピーカーをタッチすると合成音声で問題を読み上げる

Scratchのページ(プロジェクトのページ)より

アプリの説明

たしざん・ひきざん・かけざん・わりざんだけできる電卓です。
   でも式がちゃんと見えます。
   その式をメモに残せます。

おまけですが、文章題をだします。
全200種類をランダムに出題します!


「もんだい」をクリック・バナナクリックすると問題がでます。リンゴをクリックすると答えがでます・・・
・スピーカをオンにすると問題文を読み上げます。イントネーションは、少し変だけど・・・<(_ _)>

※現段階では文章題出題と答え表示のみ
答え合わせは自分の目で確かめます
たしざん・ひきざん・かけざん・わりざんの入門問題に限定しています。読み取り判断練習になります。

★小数を含む値も一応扱えるようにしましたが、Scratchの仕様なのか時々、期待した値が出ないことがあります。
 たとえば
 0.25-0.2 は 0.05 なのに Scratchでは
0.049999999..... となってしまいます。
 そこで 答えを100倍して四捨五入してから100で割る・・・なんていうこをしています。したがって、小数第2位までしか扱えません。・・・他にも小数点があるといろいろな不具合が出る可能性がありますので、小数はあくまでもおまけ(蛇足かも)です

※計算は、左から順に解きます。計算のきまりとは異なります。

たとえば
4+5×3の場合・・・計算のきまりにしたがうと、(5×3)が先ですが、この電卓では、そこはできません。また()をつけることもできません。だから(4+5)×3になってしまいます。

こんなアプリではありますが、興味のある方は、下のリンクからおためしください。

WEBアプリ
 メモつき電卓(文章題プラス)
 
                → ここから


 

いいなと思ったら応援しよう!