
メリハリをつける No.873
昨年の正月に「3年間は休みなしで仕事をしよう」と決めて、ようやく1年半が経ち、色々な意味で少し落ち着いてきました。
2019年9月に株式会社井上感動マネジメントを立ち上げ、2020年4月にコワーキングスペースディライトをオープンしたのですが、何事も最初が肝心で3年くらい休まずやれば形になると思い、続けています。
実際に事業を立ち上げ形にするまでにコンサルは3年、コワーキングスペースは1年かかると思っていましたが、ありがたいことにどちらも予定以上のペースで進捗しています。
それまでの私は完全週休二日で、月に100時間くらいしか仕事をしていませんでした。(週5日勤務で1日5時間くらいです)
そんな状態でしたので、毎日仕事をすると宣言しましたが、最初は全く自信がありませんでした。それでも続けていくうちにだんだん自信が付き、今では特に意識することもなく当たり前に出来るようになりました。
毎月の仕事の時間数も気が付けば、300時間を超すようになり、2年前の自分と比べても3倍の仕事量に取り組めていることに自分自身が一番驚いています。
最初は不安でしたが、昨年始めたトキログという時間を管理するアプリのおかげで今は楽しみながら続けられています。
昨年は毎日仕事を「やらないといけない」というプレッシャーもありましたが、コロナという特殊な環境もあり、仕事しかすることが無いというありがたい状態でした。
今年に入り少し変化があり、実際に動くことも多くなってきて、毎日バタバタとしていて気が付いたら1週間が終わっているという日々を送っています。
そんな中、今年に入り少し感じていたのが「疲れが抜けない」という症状で、釣りに行ってみたり、運動をしてみたりしたのですが良くなりませんでした。
マッサージに行ったりサウナに行ったりしてもなかなか良くならず、その症状に対して一番効果があったのが、半日何もしないという時間を作るということでした。
知らず知らずのうちに蓄積されたのは肉体的な疲労感もありますが、いちばんは毎日仕事を「やらないといけない」というプレッシャーだったようです。
体が疲れたというよりは、精神的な疲労が長期的に積み重なりもやもやしていたようです。
半日でも自分に対して「休んでよい」という時間を許可することによって心に余裕ができて、メリハリをつけてゆっくりした時間を作ることで頭の中が整理され、気分的にもかなりスッキリしました。
皆さんも自分の状態によってどんな息抜きや気分転換でリフレッシュできるかを知っておくと良いですね。
メリハリをつけて仕事をする時はしっかりと仕事に取り組み、休むときは休みにして、常にベストな状態で取り組めるようにしていきましょう。
今日の一言
メリハリをつけて常にベストコンディションを保つ
成長するための実践行動
・自分の体と心の状態を確認する
・ストイックになりすぎず自分に休む許可をする
・状態に合わせたリラックス方法を見つける
・メリハリをつけて仕事の時は仕事に全力、休むときも全力で取り組む
------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #メリハリ #ベストコンディション #リラックス法 #全力で取り組む
いいなと思ったら応援しよう!
