積極的に主催者になる 毎日note連続2085日目
■活動報告
昨日は岐阜ながら純倫理法人会のモーニングセミナーからスタートし、ズームミーティングが一件と、午後は名古屋でセミナーに参加、交流会の買い出しをして夜はディライトで「ワインとチーズと交流会」を開催しました。
十数人の方に参加いただき、皆様楽しんでいただけたようで私も楽しい時間を過ごすことができました。
■今日の気づき
昨日も交流会を開催し、参加者の皆さんに楽しんでいただく中で感じるのは、大変ですが主催者が一番得をするということです。
色々なポイントはありますが、まずは主催者ということで多くの方に自分自身を知っていただけるというのが、大きな価値ですよね。
私の場合は特に【コワーキングスペース】を運営しているので、その会場を知っていただくというだけでも大きなメリットになります。
できるだけ多くの方に利用していただき、存在が認知されることがビジネスの発展につながるんですよね。
同様に、私個人を認知してもらうというのも大きな価値になりますし、主催者は全ての皆さんに話をしやすくなります。
今回も初めての方がいらっしゃいましたが、私が主催者なので話もしやすく交流を深めることができたんですよね。
また、「人を紹介する」という価値提供ができるので、参加者の皆さんがディライトの交流会に参加すると繋がりができると認識していただければ、ディライトの存在意義も高まります。
準備など大変なこともありますが、一番の価値は「参加者が喜んでいただける」というのが最高の報酬になります。
今回は、妻に料理を準備してもらいとても大変だったようですが、皆さんが「おいしい」と食べていただけたことで妻も私も嬉しくなったんですよね。
やればやるほど、自分自身が楽しみを感じるのが交流会なので、是非皆さんも主催者をやるのをおすすめします。
繋がりもできて、皆さんに喜んでいただけるので大変ですが「やりがい」を感じられますよ。
そうそう、次回の交流会は10月27日に【BBQ交流会】を行います。
今回もコブモーリー氏をお呼びし、本格的なアメリカンスタイルBBQで盛り上がります。
是非皆様のご参加お待ちしています!
-------------------------------------------------------
もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録】
あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #主催者になる #交流会を行う #メリットしかない #楽しんで行う #人脈を広げる