自分が出来ないことは人に任せる! 毎日note連続2012日目
■活動報告
昨日は、早朝のZoomミーティングからスタートし、岐阜総合学園に打ち合わせで訪問させていただきた。
最近は公立高校でも授業の中でSNSの運用をしたり、ビジネスの企画をして取り組むような授業があるようです。
私は、専業ではないので廣瀬さんを紹介させていただき、SNSの授業をしてもらう段取りが出来ました。
色々な依頼があった時に、協業できる仲間が出来てきているので、今後の展開が楽しみです。
■今日の気づき
先日HP経由で「SNSの授業は出来ますか」という問い合わせをいただきました。きっかけは「お仕事発見隊」のチラシが入ったことなんですよね。
小学生向けに【キッザニア】のように、仕事の体験を実際の会社でリアルに体験してもらう企画で、株式会社井上感動マネジメントでは「YouTubeの撮影体験」をしていただきます。
そのチラシを総合学園の先生が見られ、小学生向けの講座ができるのであればと、弊社に高校での授業の依頼がありました。
私自身もできなくはないですが、専門分野ではないので弊社の登録クリエイター【鼓】の廣瀬さんに仕事を依頼したら、喜んで受けて頂いたんですよね。
以前の私であれば、少し無理をすればできないことではないので「やらせていただきます」と返事をしていたと思います。
しかし、私自身がその分野のプロではなく、高校生の方との感覚の違いを考えると適任ではないので、今回は廣瀬さんにお願いすることにしました。
普段の仕事でもつい考えてしまうのが「自分がやったほうが早い」という選択なんですよね。
そうやって自分で抱えていても、自分ができることには限界があり、結果として大変な割に良い仕事ができません。
あなたのまわりに任せられる人がいますか?
各自得意分野があり、自分の得意な分野で仕事をすれば大きな成果につながります。
自分の得意でないことはほかの得意な方に任せて、自分の得意分野に集中していきましょう!
-------------------------------------------------------
もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録】
あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #人に任せる #得意な分野に取り組む #仲間を作る #自分がやった方が早い #専門家に任せる