時間管理で自由な時間を増やす 毎日note連続1037日目
昨日は時間管理のセミナーTMS+Eにサポーターとして参加させていただきました。
このプログラムはトキログというアプリを使いながら、半年間かけて自分の時間の使い方を見直し、時間管理の方法を身につけていくプログラムです。
私は初回は受講生として参加し、その後はサポーターとして2期連続で参加させていただいていますが、続ければ続けるほど新たな学びがあり、自分の時間の使い方が変化しているのを感じます。
時間管理と聞くと窮屈で自分の時間の自由が無くなるイメージを持たれる方がいらっしゃいますが、実は逆で時間管理をしっかりすることによって自由な時間が生まれます。
自分の時間の使い方をトキログというアプリを利用し、何に何時間使ったかを記録していくことにより、ボーっとテレビを見たり、SNSを見ているような何気なく過ごしてしまう時間を見つけます。
そんな意図しない時間を見つけ、有意義な時間に振り替えていくことで自分の時間の使い方をより効果的にしていきます。
こうやって効果的な時間の使い方と聞くと、意図していない時間や無駄な時間の使い方をしている時間がすべて効果的な時間に振り替えられるような気がしますが、簡単にはいきません。
今まで時間の使い方を意識していない方が無駄にしていた時間をある程度までは効果的な時間に変えることが出来ます。
ある一定までくると時間の振り替えにはルールが発動し、そのルールに従ってしか時間が移動できなくなります。
それがABCタイムという考え方で、自分が使っている時間には3種類あり、各時間は等価交換の法則がありその時間どうしでしか入れ替えられないんです。
その3つの時間とは
Aタイム 生産性が高いがかなりきつい
Bタイム 生産性は高いがきつくない時間
Cタイム 生産性が無く楽な時間=死んでる時間
以上の3種類に分類できます。
その人によりAタイムの内容は変わりますが、例えば私は生産性が高くしんどいと感じるのは、補助金や助成金の申請に使うような資料作成です。
資料作成を普段からやっている方にとっては、日常的で簡単だと考えられるかもしれませんが、私にとっては非常にきつい仕事になります。
こういった仕事が出来る時間数には限界があり、ある時間以上になると休息が必要になり続けて出来なくなります。
私にとってのBタイムは、セミナーを開催したり企業研修で講師をしたりする人前で話す仕事です。
売り上げに直結し、生産性は高い仕事ですがそれほど負担を感じること無く、長時間続けていてもストレスを感じることはあまりありません。
Cタイムはボーっとメールを見ているような、生産性も低く負担を感じない時間です。
このAタイムBタイムCタイムは一見すると、CタイムをすべてAタイムにしてしまえば生産性がめちゃめちゃ上がりそうですが、等価交換の法則がありそれが出来ないんです。
残念ながらAタイムはAタイムと、BタイムはBタイムとしか入れ替えられないんです。
自分にとってしんどい時間は取り組める時間に限りがあり、それを過ぎて取り組むことが出来ないんですよね。
限界までやると疲労がたまり、Cタイムのような楽な時間で自然とバランスを取るようになります。
時間には等価交換の法則があり、AはA BはBとしか入れ変えられないのは理解していただけたと思いますが、一つだけ時間を効果的に使えるようにできる方法があり、それがAタイムをBタイムにしていくというトレーニングを行うことです。
自分にとってAタイムのつらい仕事も長時間取り組むことにより、それほど負担をかけず出来ることになっていきます。
例えば私もこのnoteのような文章作成は、最初はとても辛い時間で長時間は取り組めませんでした。
しかし今では少々文章を書いても全く辛いことはなく、1日に5000文字程度なら特に問題なく書くことが出来ます。Aタイムのしんどさは慣れてこればBタイムになるんですよね。
Aタイムは増やせないが努力する事でBタイム級にできるようになるというような、時間の使い方を学ぶのがこのTMS+Eのセミナーです。
またこのセミナーを通して目標達成を行うというのが、このセミナーのもう一つの目的でもあります。
私も参加者の皆さんに寄り添いながら、出来るだけ皆さんの目標達成のお手伝いが出来ればと思います。
TMS+Eのセミナーが開催されるのは次回4月しかありませんが、時間管理を行うトキログというアプリは無料でダウンロードできていつからでも使うことが出来ます。
ご興味ありましたらこちらからダウンロードしてみてください。
簡単な使い方は私が説明させていただきます。
今日の一言
自分の時間の使い方を確認しより効果的な時間にしていく
成長するための実践行動
・時間管理は窮屈な物ではなく自由な時間を増やしてくれる
・時間の使い方には法則がありその法則を理解する
・等価交換の法則を理解しより効果的な時間にしていく
------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #等価交換の法則 #ABCタイム #TMS +E #トキログ