まずは目標そして実行 毎日note連続2025日目
■活動報告
昨日は家でのデスクワークからスタートし、ディライトの準備と午前中にコンサルが1件、午後は打ち合わせと食事会と言う1日でした。
倫理法人会は9月に期が変わり、私の会長としての役割がスタートするのでその打ち合わせをしっかりと行い、ようやく形が見えてきたので、少し落ち着きました。
何事も段取り八分と言いますが、事前の準備がしっかりとできていると後はやるだけになるので安心ですね。
逆に言えば、来期の1年はスタートまでにどれだけ準備ができているかで決まるので、事前の準備をしっかりしたいと思います。
■今日の気づき
また、計画ができたから安心ではなく、計画を遂行し【最後までやり切ること】が重要になるので、そこも忘れてはいけません。
つい計画ができると、それで完成した気になってしまい、実行がおろそかになることがあります。また、よくできた計画で、仕事の割り振りも明確であれば、ある程度ほっといてもできてしまうのも事実なんですよね。
しかし、すべてが計画通りに行くはずもなく定期的に振り返りを行い、計画からずれていれば修正行動を起こすということがとても重要になります。
その振り返りのタイミングも決めておけば忘れることなくできるんですよね。定点観測を習慣にし、定期的に振り返りを行っていきましょう。
PDCAサイクルをいかに頻度を高めて行うかが、より高い精度でゴールに到達するかを決めます。
まずは計画を立て、そして実行する。定期的に振り返り修正行動を行うと言う流れでしっかりとやり切っていきましょう。必ず良い結果につながりますよ。
-------------------------------------------------------
もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録】
あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #目標設定 #PDCAサイクル #定点観測 #修正行動 #振り返りの大切さ