![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131906496/rectangle_large_type_2_2bc2baa0355584d6833502b36627d126.png?width=1200)
あなたのイライラの本当の原因は何? 毎日note連続1876日目
■今日の一言
自分のストレスの原因を明確にして毎日を機嫌よく過ごす
「自分が本当に必要としているものを知り」成長するための実践行動
・自分のストレスの元を探す
・それがどうすれば満たされるかを知る
・ストレスの原因を解決し気分よく過ごす
■活動報告
昨日は祝日で、BNI の定例会が無く少しゆっくりとディライトの準備からスタートし、午前中にズーム面談が2件、午後はコンサルが1件と夜は会食でした。
約1週間ぶりにお酒を飲みましたが、久しぶりに飲むとアルコールは回りますね。久しぶりに気分よく帰り少し早めに休みました。
せっかくリセットして手に入れた体調の良さを維持できるよう、これからお酒の飲み方には気を付けて行きたいと思います。
■今日の気づき
今回の断食のような節制をすると「食べ物のありがたみ」に気がつきますが、普段はそのありがたみに気づけず過ごすことがほとんどです。
何でも簡単に手に入り、目の前にあるのが当たり前になっていると、ありがたみに気がつかず、せっかくのご飯を雑に食べたり残してしまったりします。
また私は食べるのが好きなので、飲食店で注文しすぎたり、スーパーで買い物をしすぎてしまうのですが、残すのがもったいないのでその分余分に食べてしまうんですよね。
自分にとっての適量を知り、【範囲内で収める】という行動ができると太ることもなく健康に過ごせます。
恥ずかしながら20年も前から座右の銘は「足るを知る」なのですが、頭では分かっていても、行動が伴っていないんですよね。
普段から自分のちょうど良いところを知り、その範囲内で活動していけば必要以上に食べ過ぎて後悔することもありません。
体が本当に欲しているのはそれほどでもなく、足りてないと感じる原因は何か他にあり、そこが満たされていないので足りないと感じるんですよね。
例えば私はストレスが溜まると食に逃げます。食べ過ぎの原因はストレスなんですよね。そのストレスの元をたたなければ、結局食欲はなくならないんです。
何か足りないものがあり、それを渇望しているので満たされていません。その渇きの元を知ると、どうすれば満たされるのかが分かり、「足りている、充分だ」と言う気持ちになれるんです。
自分は何が足りていないのかわかりますか?
足りなさ埋めるために他のもので埋めようとしていないでしょうか?自分の渇きの原因を知ることからスタートしていきましょう。
原因がわかれば、どうすれば良いかも明確になります。
自分にとってのそのストレスの元を明確にして、毎日を機嫌よく過ごしていきましょうね。
-------------------------------------------------------
もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録】
あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #渇望 #渇きのもとを知る #足るを知る #ストレスの本当の原因 #節制する
いいなと思ったら応援しよう!
![二代目社長の伴走者 井上 剛典](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20868728/profile_d0f045e5f59f1b881e9abd66b07815ba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)