![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139040719/rectangle_large_type_2_17333d80c3bc369b20626daaa0a4aa41.png?width=1200)
研修のための発表では意味がない⁉ 毎日note連続1942日目
■今日の一言
計画は実行しなければ意味がないので行動に移す
「達成可能な目標を設定し」成長するための実践行動
・現状を把握し目標設定をする
・わくわくするプランを考える
・計画を行動に移す
■活動報告
昨日は、ホテルでZoomミーティングからスタートし、その後は終日【感動経営コンサルタント認定自燃塾】の3日目に参加し、夜はCasitaで終了懇親会に参加しました。
自燃塾ではこの3日間でまとめたプランをプレゼンし、これからどのように半年間仕事を進めていくかを発表することで、自分自身にもまわりにもコミットできて、今日から取り組むべきことが明確になりました。
頭の中で考えていたことも、言語化することでより明確になりこれから具体的に何をすべきか一目瞭然になるんですよね。
大切なのは言語化と宣言で、行動に移すことです。頭ではわかっていても行動に移さなければ意味がないので、早速今日から取り組みを始めています。
■今日の気づき
研修やセミナーに参加し、プランニングができても行動を起こさなければ全く意味がありません。
以前の私もそうでしたが、学んだことで満足してしまったり、計画を立ててできた気になってしまうということがよくありました。
これでも全く意味がなく、研修に参加した費用や時間が無駄になってしまいます。大切なのは、決めたことを実行に移し成果につなげることなんですよね。
行動に移せないパターンの一つに、その研修を上手に終わらせようとして、研修のための発表になってしまうということがあります。
研修のための発表では意味がなく、その後の人生をどう過ごすかをプランニングし、発表する必要があるんですよね。
恥ずかしながら以前の私は、研修の中でいかに良い発表をするかという意識になっていて、再現性の低いプランを立てることがよくありました。
理論上は確かにうまくいくのですが、今の自分の現状からはほど遠い目標であったり、手持ちのリソースでは実現不可能だったりしたんですよね。
現状を正しく把握し目標を設定することで実現可能な目標になります。また、人の見た目を気にしてわくわくしないプランも実現する可能性は低くなります。
燃えるような情熱を持ち、わくわくしながら取り組むことで成果につながります。
セミナーのためでなく現実に沿ったプランを立て、毎日わくわく過ごしていきましょう!
-------------------------------------------------------
もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録】
あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #実現可能 #わくわく #行動に移す #言語化 #明確な目標
いいなと思ったら応援しよう!
![二代目社長の伴走者 井上 剛典](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20868728/profile_d0f045e5f59f1b881e9abd66b07815ba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)