![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111930959/rectangle_large_type_2_a13daa2f4a4acf366b8a1a708a5847bf.png?width=1200)
つい「自分でやったほうが早い」と言ってしまう方へ 毎日note連続1666日目
今日の一言
自分でなくても出来ることは積極的に任せていく
「積極的に人に任せて」成長するための実践行動
・自分にしかできないとそうでない仕事に分ける
・webを活用し任せられる相手を見つける
・仕事を任せ、自分にしかできないことに集中する
昨日はBNIの定例会からスタートし、午前中はデスクワーク、午後からは名城ナノカーボンで社員面談、夜はZoomミーティングが1件と打ち合わせ1件でした。
おかげさまで充実した1日で、最近は毎日があっという間に過ぎていきます。
週末もイベントが多く、最近は引越しをしたり、明日はトライアスロン出場、来週はいよいよ【高野登氏特別講演会】と予定がびっしりです。
休む間もなく予定があるので毎日仕事に追われていますが、本当はどこかで溜まっている仕事を全て片付け、先回りできるようになってくると、一気に楽になるんですよね。
ちなみに高野さんの特別講演会はこちらから
![](https://assets.st-note.com/img/1690541074997-05eO4ESOhb.png?width=1200)
今は毎日【目の前にある第一領域の仕事】をこなすので精一杯になっているのですが、一度クリアになって先回りできるようになれば、追われることはなくなります。
目の前に差し迫って取り組むので第一領域の仕事ですが、時間に余裕のあるうちに第二領域として終わらせてしまえば、余裕が出てきます。
私も8月6日の講演会が終われば少しホッとできるはずなので、そこまでは毎日バタバタしながら取り組んで行きます。
私のようにイベントで忙しいのは、そこをクリアすれば楽になるのがわかるので、力が出ますが、大変なのは常に仕事が多くいつも追われている場合ですよね。
そんな方は、一度仕事の棚卸を行い「自分にしかできない仕事」「ほかの人に任せられる仕事」で分けてみてはいかがでしょうか。
自分にしかできない仕事に集中し、それ以外は人に渡してしまうと考えると、意外と仕事は絞られてきます。
もちろん、仕事の規模感や現状の収益状況により、任せられないこともありますが、最近はクラウドワークスやココナラなどをうまく活用すると意外と簡単に仕事を任せられたりします。
秘書を雇うような余力はなくても、週に5時間だけなどうまく活用すれば、サポートしてくれる優秀な方が見つかるんですよね。
私も、人に仕事をお願いするのが苦手でしたが、最近はお願いするようになり、かなり楽になってきました。
積極的に個人に依頼できるようなサイトを利用し、たまっている仕事を片付けていきましょう。
自分の仕事に集中できるようになりますよ。
------------------------------------------------------
もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録】
あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #時間の使い方 #人に任せる #自分にしかできないこと #外注する #第一領域の仕事
いいなと思ったら応援しよう!
![二代目社長の伴走者 井上 剛典](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20868728/profile_d0f045e5f59f1b881e9abd66b07815ba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)