![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154774882/rectangle_large_type_2_9e7477b6b5b1d83421fa24bcbca8fb07.png?width=1200)
プロにはコーチがいる⁉ 毎日note連続2081日目
■今日の一言
自分のレベルアップには客観視が必要
「コーチを活用し」成長するための実践行動
・自分の目指す道のプロを探す
・コーチとして客観的に見たアドバイスをもらう
・指摘を素直に受け入れ活用する
■活動報告
昨日は各務原市倫理法人会での講話からスタートし、コンサル(受ける方)が1件と午後からは季礼文字のセルフレッスン、夜はBNIのTLTトレーニングのトレーナーでした。
■今日の気づき
昨日のコンサルでは講話での話し方についてレクチャーをいただき、話し方のレベルアップを図っております。
普段から話すのが仕事で、「苦手意識」がないので自分の話し方を意識せず話していますが、プロに指摘を受けると改善点が数多く見つかるんですよね。
自分自身では気がつかない点も、プロから見れば改善点があり、その一つ一つの指摘に目から鱗が落ちる思いです。
大切なのは「専門家」の意見を聞く事と、「素直」にその意見を受け入れると言うところですね。
アドバイスをいただいても、自分にこだわりがあると素直に受け入れられない時もありますし、受け入れても言われた通りにできないこともあるんですよね。
こういったトレーニングをしながらブラッシュアップしていくと、結果としてとても良いものに仕上がっていきます。
定期的に見直しの機会を作り、その道のプロに聞き、自分のレベルアップをしていきたいですね。
オリンピックの金メダリストや大谷選手もコーチをつけていますが、世界トップクラスの方もコーチを必要とするのは、自分自身を客観視してもらうことなんですよね。
自分では自分を客観的に見ることができないので、見てもらえる方に確認してもらい修正を行うことで、より高いパフォーマンスが発揮できるようになります。
自分が完成だと思わず、コーチをお願いしレベルアップをしていきましょう。さらに良いものができるようになりますよ。
-------------------------------------------------------
もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録】
あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #コーチ #レベルアップ #客観視 #素直に聞く #アドバイス
いいなと思ったら応援しよう!
![二代目社長の伴走者 井上 剛典](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20868728/profile_d0f045e5f59f1b881e9abd66b07815ba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)