
苦手な仕事を楽にする⁉ 毎日note連続1547日目
今日の一言
苦手な仕事を楽にする方法を見つける
「苦手な作業を楽に進め」成長するための実践行動
・苦手な仕事はいろいろな方法を試してみる
・人の意見を取り入れる
・以前やってみたことも再度取り組む
昨日はBNIの定例会から始まり、午前中に打ち合わせ2件、午後からZoom面談1件と打ち合わせ1件、会計入力作業を行い、夜までデスクワークの1日になりました。
仕事にも得手不得手がありますが、私は会計の入力作業は本当に苦手な作業なんですよね。30分もやっているとイライラしてきますが、昨日は何とか3時間半やり切りました。
四半期の区切りのタイミングで何とか作業を終わらせすっきりして4月を迎えられます。
こういった苦手な作業を楽しくする方法はないのかと、最近気に入っているGPT-4に聞いてみましたが、あまり良い方法がなく、やはり頑張ってやるしかないんでしょうね。
こんなアイデアがありましたが、皆様はどれか気に入る方法がありますか?
以下GPT-4より
ーーーーーーーーーーーーー
嫌な仕事を楽しくする方法はいくつかあります。以下の方法を試してみて、自分に合った方法を見つけてください。
1.ポジティブな考え方を持つ: 嫌な仕事でも、それが自分にとってどのような利点があるのか、どのように成長やスキルアップにつながるのかを考えることで、ポジティブな気持ちで取り組めるようになります。
2.目標設定: 仕事に具体的な目標や達成基準を設定することで、達成感を感じやすくなり、楽しみながら取り組めます。
3.作業を工夫する: 作業方法やプロセスを工夫して、効率的かつ楽しく取り組める方法を見つけましょう。例えば、タスクをゲーム感覚で進めることや、新しいツールを使ってみることが挙げられます。
4.音楽やポッドキャストを聞く: 好きな音楽やオーディオブック、ポッドキャストを聞くことで、作業が楽しくなることがあります。
5.仲間と協力する: 他の人と一緒に作業を進めることで、励まし合ったり、競い合ったりして、楽しく作業ができます。
6.自己報酬: 作業が終わったら、自分にご褒美を与えることで、達成感を感じやすくなり、楽しみながら取り組めます。
7.休憩を取り入れる: 適度な休憩を取り入れることで、リフレッシュし、作業効率を高めることができます。休憩中に好きなことをすると、さらに楽しく作業ができます。
8・環境を変える: 作業スペースを明るくしたり、好きな香りのアロマを使ったりして、心地よい環境を整えることで、作業が楽しくなります。
これらの方法を試して、嫌な仕事を楽しく進めることができるようになりましょう。自分に合った方法を見つけることが大切です。
ーーーーーーーーーーーー
私はいつも1と2を意識して取り組んでいますが、今回は7をやってみたら、思いのほか休憩を取りすぎて失敗しました。
休憩の取り方も気を付けなければいけませんね。
時には苦手な作業をやらないといけない時もありますが、工夫しながら仕事を進めていきたいですね。
------------------------------------------------------
もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録】
あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #苦手な作業 #楽に取り組む #自分に合う方法 #四半期の区切り #会計の入力
いいなと思ったら応援しよう!
