![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134831661/rectangle_large_type_2_1d2a6fafdf9a0720fab336f78753030a.png?width=1200)
仕事が早い人がやっていることは? 毎日note連続1904日目
■今日の一言
3割の仕上がりで良いので早く手をつける
「着手を早くして」成長するための実践行動
・考えるより行動をする
・3割の仕上がりで良いのでまずやってみる
・手をつけてからより良い方法を考える
■活動報告
昨日はBNIの定例会からスタートし、その後交流会に参加、デスクワークとミーティングが1件終了後、倫理法人会の講話に向けて春日井への移動でした。
夜は懇親会を開いていただき、春日井市中央倫理法人会のメンバーと交流し、楽しい時間を過ごさせていただきました。
ご縁をいただき、春日井市中央倫理法人会でも講話させていただくのは大変うれしいことです。
■今日の気づき
最近はイベントの準備をすることが多く、昨日もイベントに向けての打ち合わせを行いましたが、事前準備の大切さを実感しております。
ギリギリになって準備をすると、どうしても妥協せざるを得ないところがあり、思い通りの設営ができなくなります。
少しでも早く準備をしておくと、最悪の場合でも当初と違ったとしても最善のプランで実行することができ、余裕を持って進めることができます。
一般的に仕事のスピードが速いというのは、実際の仕事の進めるスピードよりも着手の速さだといわれます。
色々と考えて行動しないよりも、まずは手を打ってみる、その上で修正行動する方法が結果として仕上がりは良くなっていきます。
まずやってみると言う意識を持ち、着手を早めて仕事を進めていきましょう。
8割の仕上がりで遅いよりも、まずは3割の仕上がりでも良いので、仕事を進めていくと言う意識を持ってやっていけば、かなりスピードが速くなっていきます。
特に初めての取り組みで内容がわかってないうちは、間違った方向に進みがちです。
最初に向かう方向が違うと労力がかかった割にまったく使えないなど、無駄が多くなるのでまずは3割の仕上がりで良いので進めていきましょう。
着手のスピードを早めて仕事を早くしていきましょう。
-------------------------------------------------------
もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録】
あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #着手を早く #仕事が早い #まずやってみる #3割で良いので早くする #事前準備
いいなと思ったら応援しよう!
![二代目社長の伴走者 井上 剛典](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20868728/profile_d0f045e5f59f1b881e9abd66b07815ba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)