![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84104540/rectangle_large_type_2_ede731e387431f804879b7b7617ac231.png?width=1200)
突発的な出来事に対応できるようバッファの時間を取っておく 毎日note連続1310日目
今日の一言
予定を組む時には必ずバッファの時間を確保する
「予定にバッファを入れ込み」成長するための実践行動
・スタッフのありがたみに感謝する
・忙しい中にもバッファの時間を組み込んでおく
・時間が空いた時に取り組む短い時間でできることをリストアップ
昨日はBNIから始まり午前中はディライトの来客対応、午後からは美山理研工業様で研修でした。
現在スタッフがお休みを頂いていて、ワンオペでディライトの運営もしていますが、こんな時に限って新規のご入会の方が立て続けにあり、対応に追われています。
こんな状況になるとスタッフのありがたみが良くわかりますね。普段は居てくれて当たり前の感覚なのですが、お休みになると当たり前のことができないんです。
健康と同じで、いない時に初めて気が付くんですよね。デスクワークの途中で何度も中断が入るととてもデスクワークをする状況ではなくなります。普段は集中して仕事に取り組めているのでとてもありがたいですね。
息子もバイトに入ってくれるのですが、今週は東京に出かけていていないので、ワンオペで進めています。
そんな状況ですので、とにかく1日があっという間に過ぎていき、タイムマネジメントの重要性を痛感しています。
普段からグーグルカレンダーと手帳を駆使してタイムマネジメントをしていますが、接客が突発的に入るような状況ではその時間の予定はほぼ無駄になったりしますよね。
そんな突発的なことが起こっても良いように、バッファの時間を取っておくことはとても大切です。私も普段からバッファを取ってありますが、今月はすでに1か月分をほぼ使いそうな勢いで対応しながら予定の変更をしています。
幸いお盆に休みを取る計画をしていたので、そこでリカバーできそうですが、それが無ければかなり厳しい状況になっていました。
もちろん毎日の睡眠を削って捻出すれば20時間くらいは捻出できると思いますが、私は睡眠が少ないと途端に効率が落ちるんですよね。
多分20時間作っても、睡眠不足で普段の生産性が半分になり、むしろ睡眠を削らない方がよかったりします。
それならば、普段通りしっかりと寝てほかの方法で効率化を考える方がより良い結果がでます。ショートスリーパーが本当にうらやましいと思いますね。
今月はお盆休みで予定に余裕があったので何とかなりましたが、平常月ではこうはいかなかったと思います。
今は突発的な時間変更が多い時期なので、バッファの時間を確保して行動していきましょう。
------------------------------------------------------
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #時間管理 #バッファの時間を取る #コワーキングスペースディライト #ワンオペ #感謝
いいなと思ったら応援しよう!
![二代目社長の伴走者 井上 剛典](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20868728/profile_d0f045e5f59f1b881e9abd66b07815ba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)