見出し画像

相手本位の行動出来ていますか? 毎日note連続1043日目


先日息子が東京からタイミングよく帰ってきたので、成人式のスーツを作りに行ってきました。

人の子の成長も早いですが、自分の子どもが成人って...
早いですね~

そりゃ自分もいい歳になるはずです。


息子は今、筋トレにはまっていて、先日ベンチプレスで100kg上がったというくらい結構真面目にやっているようです。それくらい勉強にも打ち込んでもらえるとホント嬉しいんですが。

まあ、何でも真剣に取り組めるって良いですよね。
そのおかげで普通の体形ではなく、完全に筋トレやっている人の体形なんです。

一応つるしのスーツも見てみましたが、合うはずがなく自動的にオーダースーツになりました。


オーダーの注文を始めたのですが、基本的に私はせっかちなので時間がかかるのが嫌で色々と自分の好みを押し付けて、さっさと決めそうになったところでハッとこれは息子の初スーツだと気付きました。

本人が着たくて、喜ぶものでなければ意味がないのを忘れて危うく自分の好みで済ませようとしている自分に反省し、しっかりと時間を取り、2時間以上かかりましたが息子が着たいと思うスーツが完成しました。

年齢を重ねるにつれてせっかちになっていく自分に気が付くのと共に、相手への思いやりを忘れている自分に反省しました。


元々私自身の課題として、相手への配慮が足りないのは気付いていて、意識していたので今回も自分の行動に気付けましたが、以前はいつも自分中心に過ごしていたんですよね。

自己中な原因もわかっていて、ぼんぼん育ちの特徴なのですがまわりの方が気を使ってくれるシチュエーションが多く自分中心で物事が進むので、人に気遣う習慣がなかったんですよね。

私のまわりの中学高校の同級生もぼんぼんが多く、その特徴を見ていると共通しているので育ちによる影響は大きいのだと思います。


相手の事を考える相手本位の考え方ってすべてにおいてとても重要なことなんですよね。

仕事のシーンで最近増えていて結構気になるのが、営業の電話です。HP作成関連や集客の電話ですが、こちらの都合は関係なく電話をしてきて、必要かどうかも関係なく一方的に話をします。

先日など、営業の電話で内容に少し興味があったので珍しくアポイントを取ったのですが、なんとドタキャンされました。

ホント世の中にこういった相手の事を考えない営業が多くびっくりします。少し考えればわかるのですが、わからないからああやって無駄な営業を続けているんでしょうね。


自分の例でいえば、以前の私はプレゼンをする時に自分本位の話しかできていませんでした。

自分が話したいように話をして「俺の話上手いだろ」という自己満足してる状態です。(あぁ、恥ずかしい)

これでは伝わるはずがなく、相手も聞いていて辛い時間になってしまいます。プレゼンをする時も相手のためにという気持ちを持ち、相手が聞きたい話を意識してしなければ伝わりません。

noteも同じで、相手が読みたい事を書かなければ読んでもらえませんよね。何事にも相手本位の気持ちがなければだめなんです。


そんな事を息子のスーツを作りながら考えていて、少しでも相手の気持ちがわかるようになっている自分に気が付き、自分の成長を感じました。

まだまだ気が付くだけで普段から意識しないと行動できない状態ですが、当たり前のように相手本位で過ごせるようにしていきます。

これが実は私の人生理念の「本当に優しい人になる」につながるんですよね。

皆さんも相手本位で行動していきましょうね。

今日の一言
常に相手本位を意識して行動に移す
成長するための実践行動
・常に相手本位になっているか自分の行動を確認する
・何事も相手本位で考える習慣を身につける
・相手本位の行動は結果として自分が幸せになる

------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください

Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #相手本位 #自分の成長 #成人式 #オーダースーツ #人生理念

いいなと思ったら応援しよう!

二代目社長の伴走者 井上 剛典
よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。