仕事もトレーニングも楽しんで取り組みたい 毎日note連続1308日目
昨日は朝7kmランのあと面談1件と、名古屋の同級生の会社を訪問させていただき、夜はセミナ―(参加する方)でした。
おかげさまで毎日楽しく充実した日々を過ごさせていただいていますが、これも未来に続いている実感があるからなんですよね。
正直この暑い中走るのは「しんどい」と感じる時もありますし、走る前は楽しい感覚は全くないんですが、走り出すと全く気持ちが変わります。
いつもはセミナーの音源を聞きながら走っているのですが、アイデアがあふれてきたり、その日に行動しようとすることがリスト化されたり、体だけでなく頭も活発に動き出すんですよね。
走る前は葛藤していても、結局走った後は良かったという気分になるのは分かっていても走り出すには時間がかかるんです。
走るという行動が、自分の未来を良くしてくれると信じていないと走れないのですが、その未来のイメージと今の「しんどい」という思いの綱引きをいつもしているんです。
綱引きで未来のイメージが勝った時にようやく走りだせるんですよね。こういった未来のイメージが明確であればあるほど綱引きをしたときに、未来が勝ちやすくなります。
未来のほうが強いので、今は面倒だったり辛いと思うことも楽しんで出来るようになるんです。
例えば私は富山マラソンを完走するという目標があり、ゴールをした後においしくビールを飲んでいる絵を明確にイメージできるんですよね。
そんな未来がイメージできると走ること自体が楽しいものになってくるんです。素晴らしい未来をイメージする生きているという実感を感じながら走っていると、走っていてよかったという感覚になります。
また、仕事でも未来のイメージが明確であれば、仕事自体が楽しいものになってくるんです。昨日訪問した三協化学の石原社長もめちゃめちゃ楽しそうに仕事をしていました。
お互いに高校の時の成績は良くありませんでしたが、今は経営者として笑いながら話せるというのはとてもありがたいですよね。
未来のイメージを明確に持ち、毎日を楽しく過ごしていきましょう。
------------------------------------------------------
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #わくわくする会社 #未来をイメージする #仕事を楽しむ #未来との綱引き #三協化学