あなたの会社の社風は? 毎日note連続2030日目
■活動報告
昨日は、GIFUTOチャプターの定例会からスタートし、午前中はアイプラント株式会社の方針発表会に参加、午後からはヒーリングセッションを受けました。
セッションでパワーチャージをし、ディライトに戻りデスクワークを行い昨日も充実した1日になったんですよね。
今月よりサポートさせていただくクライアントの経営方針発表会に参加させていただきましたが、社風を見るとても良い機会になりました。
■今日の気づき
社風とはどの会社にも必ず醸成されていて、その会社が培ってきた歴史そのものともいえます。
経営理念と社長の思いがベースになりそのうえで社風が出来ている会社もありますが、土台になっていないところもあります。
アイプラントでは社長の思いがしっかりと形になり、経営理念をベースに社風が作られていたので安心したんですよね。
また、昨日メンバーの皆さんの議論から感じたのは、ものづくりの会社なので論理性がとても高く、物事を順序立て進める能力が素晴らしいと言う点でした。逆に、今の力にプラスして創造性を発揮していけば、さらに良くなると思います。
社風と言うのは長い時間をかけて社内で醸成されるもので、一朝一夕にできるものではありません。また良い社風を作るには時間がかかりますが、崩れるのはあっという間なんですよね。
それは信用信頼を積み重ねるのと同じで、良い社風は長い年月をかけ積み上げるのですが、気を許せば崩れるのは一瞬なんです。
また、経営者に「こんな会社にしたい」という想いがあり、意図して積み上げたものだと良いのですが、想いもなくなんとなく出来た社風は気を付けなければいけません。
自分たちが意図せず出来たものを土台にしていると、異常が風景となってしまい、自分たちのあたり前を基準に行動していても、成果につながらないんですよね。
大切なのは経営理念と言う土台のもとに良い社風を積み上げていくことで、今回のアイプラント株式会社は土台がしっかりしていたので安心しました。
これからサポートさせていただくのを楽しみにしています。
-------------------------------------------------------
もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録】
あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #社風を作る #社長の想い #経営理念 #土台を作る #積み上げる