見出し画像

業績アップにつながる改善活動とは? 毎日note連続1803日目

■今日の一言
改善を積み重ねより良い会社を目指していく

「改善活動に取り組み」成長するための実践行動
・まずは床をピカピカに磨く
・常に改善の意識を持ち続ける
・日々の小さな努力を続ける

■活動報告
昨日は各務原市倫理法人会のモーニングセミナーからスタートし、ディライトでデスクワーク、午後からは森鉄工所様の6 SS見学会に参加してきました。

夜は倫理法人会の役員会で多くの議題について議論をし、充実した1日になりました。

6 SS見学会では、昨年から改善を重ねられ、点数としてはわずか1点ですが、大きな1点を積み上げられた結果になりました。

改善活動は、一朝一夕にできるものではなく、日々の努力の積み重ねによって完成していきますが、今回の森鉄工所様も昨年から薄紙を積み上げるような努力を重ねられたのがよくわかる内容だったんですよね。


■今日の気づき
改善活動では【気づく力】が求められますが、日々何も考えず仕事をしていては【気づく力】を磨くことができません。

気づくためには、「常に今より良い方法を考える」という思考で取り組まなければ気づけないんですよね。

ではそのために必要なのは、何かと言えば、まずは徹底的に美化活動を進めることです。床がとても綺麗であれば、その他の汚れが目立つようになるので壁の汚れにも気づけるようになり、壁の清掃も進みます。

床も壁もきれいになると、次に乱雑に置いてある道具に気づくようになり、最終的にどこが良くないのかが築けるようになるんですよね。


気づく習慣を身に付けるためにも、まずは【徹底的に美化活動を進める】必要があります。

また美化活動を始めるときに、私がお勧めするのは「トイレからスタート」することです。

1番汚れやすい場所をピカピカにすることによって、その他の場所もきれいにすると言う意識が高まります。

トイレが綺麗だと気持ちよく仕事ができるので、まずはトイレを掃除していきましょう。


次に床をピカピカに磨くことが重要なポイントです。床の清掃は計画を立てて1度に小さな範囲で良いので、少しずつ進めていく。計画を立てて進めることによってどこまでがきれいになったかが明確になります。

私も以前1日50センチ四方ずつ、しっかりと床を磨くところからスタートしていました。

時間はかかりますが、それを続けることによって美化の意識も高まり、会社全体がきれいになっていくんですよね。

そうやって改善の意識を高め、社内改善を進めることによって、結果として仕事の効率が上がり、最終的には業績も良くなります。


たかが掃除と考えず、しっかりと改善活動を進めていきましょう。

業績も必ず上がっていきますよ。



-------------------------------------------------------

もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録

あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #6 SS見学会 #改善活動 #森鉄工所 #薄紙を積み上げる #継続は力なり


いいなと思ったら応援しよう!

二代目社長の伴走者 井上 剛典
よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。