
ヤマハスタジアムVIPルーム潜入!
ジュビロ磐田(J1リーグ)と静岡SSUボニータ(なでしこリーグ1部)のホームである、ヤマハスタジアムに通い始めて今年で6年目。
もっぱら、バックスタンドで観戦している私にとって、試合当日の天気はメチャ気になります。
ヤマハスタジアムを訪れた方はご存じでしょうが、バックスタンドには屋根が無いんです。

野球と違ってサッカーの試合は雷雨以外は、雨天でも普通に行われます。
雨天時。勝利ならまだしも、敗戦のときはキツイ。敗戦のショックと「濡れネズミ」のダブルパンチで帰宅するのは心が折れます。
じゃあ青天ならば問題無いかというと、必ずしもそうでは無くて。
ヤマハスタジアムのバックスタンドは「西日」がきついんですよ。
真夏の試合は18:30ないし19:00キックオフのナイトゲームで行われますが、キックオフまでの時間はまだ暑い夕暮れ。バックスタンド全面に真夏の強烈な西日が、これでもか!とばかりに突き刺さってきます。
選手のウォーミングアップ直前までは、バックスタンド裏の日陰に隠れて待つサポーターさんが多いですね。私もですけど。
一方でメインスタンドならば屋根があるし、西日も日陰になるので、これらの問題は全て解決します。
ただ、メインスタンドの価格は高い。
ジュビロ磐田のホームゲームは、基本的に全て現地で観戦してますので、さすがにメインスタンドで全試合観戦するのは、財政的に厳しい。一番安いS指定席をシーズンチケットで購入しても年間72,000円(2024年)ですからね。
どうしてもバックスタンドになってしまいます。
先日の小学生一斉観戦授業など、シーズンチケット対象外の試合でメインスタンドの席を購入し満喫しています。
【⚠️シーズンチケットをお持ちの皆様へ⚠️】
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) May 23, 2024
5/25(土)湘南戦は、シーズンチケット対象外の試合となります。ICカードでの入場はできませんので、別途チケットをご購入ください。
また、先行入場をされる場合は、事前抽選への参加が必須となります。
申込期限:5/23(木) 23:00https://t.co/AkHxzI1yJH
さて、そんなヤマハスタジアムのメインスタンドなんですが、一般には販売されない座席があるのは御存じでしょうか?
それは、
「VIPルーム(貴賓室)」
ヤマハスタジアムにもあるんですよ、VIPルームが。
赤で囲ったガラス張りの部屋です。

この部屋は、主にスポンサーが入室できる場所。
私のようなサポーターの端くれが入れる場所ではないんですが、今回縁があって見学する事ができました。
2024年5月26日。
なでしこリーグ1部 第11節「静岡SSUボニータ vs スフィーダ世田谷FC」の試合前に、ヤマハスタジアムの見学会が開催されました。
【スタジアム見学会】
— 静岡SSUボニータ (@ssubonita) May 17, 2024
5/26、試合前にスタッフによるスタジアム見学会を開催いたします。
是非ご参加ください。
ご応募はこちら(定員30名)定員に達し次第募集を終了いたします。https://t.co/vX7VUaRMIB
※参加者にはなでしこリーグ観戦チケットを1枚ご用意いたします。 pic.twitter.com/ZdEmkr8pB5
見学場所には「貴賓室(=VIPルーム)」の文字が!
抽選では、まるっきりくじ運が無い私ですが、この見学会は先着30名!速攻で申し込みました。
見学会当日!
先ずは試合後に選手がインタビューを受ける「MIXゾーン」。過去の栄光のトロフィーなどが飾ってあります。

次に訪れた部屋は、ジュビロの記者会見で良く見る「記者会見室」

後藤啓介の移籍記者会見でも使用されてましたよね。
/#後藤啓介 選手 移籍記者会見🎤
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) November 29, 2023
\
11/29(水)、RSCアンデルレヒト(ベルギー)への期限付きが決定した #後藤啓介 選手の移籍記者会見を行いました🎙️
🗣️コメントはこちらhttps://t.co/HQ73BaShhI
🎥YouTubeご視聴はこちらhttps://t.co/bUmmdxkFNz pic.twitter.com/LUQ0t8riyW
御家族で参加されていた方は、お子さんが実際に記者会見席に座って写真撮ってました。
次にピッチへ。
2022年に、ジュビロのアフターピッチ撮影会に参加したことがあったのでヤマハスタジアムのピッチ内に入るのはこれが2回目です。
前回はナイトゲームの後だったので夜のヤマハスタジアム。
今回は昼のヤマハスタジアム。
この日は夏のような日差しでしたが、気持ちの良い晴天。
ボニータの試合前でしたので、タッチラインの中に入ることはできませんでしたが、ピッチからスタンドを見る景色はやはり興奮します。



再び室内へ。
Jubiloカフェ、関係者席を見学し、いよいよVIPルームへ!
実際に座らせてもらいました!

なんてラグジュアリーな椅子なんでしょう!
普段座っているバックスタンドの硬い席とは全然違いますね(笑)
空調がバッチリ効いていて、寒いくらい。
ガラス張りの空間は防音されていて、屋外の音はスピーカーで聴こえるようになっている仕組み。室内ながらも臨場感を保つ工夫がなされているそうです。



VIPルームはスポンサーなど限られた関係者しか入ることができません。
しかし、たった一人だけ、いつでも入室を許されている人がいることを教えてくれました。
それは、
中山雅史さん。
ゴンさんだけは、いつでもVIP席で観戦することができるそうです。
その席がこちら。



ちゃんとサイン入りの背番号9のユニフォームを模したシートがかけられていました。この2席は、ゴンさん+1人(お連れの方でしょうね)しか座ることができません。
滅多にできない経験をさせてもらったスタジアム見学ツアー。
企画してくれた静岡SSUボニータの関係者の皆さん、ジュビロ磐田・ヤマハスタジアムの関係者の皆さん本当にありがとうございました。
俺が石油王だったら、トップスポンサーになってVIP席で悠々観戦するのだが・・・。
最後までお読みいただきありがとうございました。
静岡SSUボニータとジュビロ磐田のファン・サポーターに歓喜が訪れることを願って。