【それぞれの道】「ヤットさん、ありがとう」ジュビロ磐田 遠藤保仁 現役引退
トップ写真に使ったこの写真。
これまでヤットさんの写真を何枚も撮りましたが、この笑顔の写真が一番好きです。
私は今の気持ちを書こうと、いざパソコンの前に座りましたが、しばらくは何を書いて良いのかわからず、手が動かなくなってしまいました。
書きたいことはいっぱいあるはずなのに。
それくらい、衝撃でした。
2024年1月9日。
ジュビロ磐田の遠藤保仁が現役引退を発表。
会社の休憩時間。
スマホに目を落とし、そのニュースが目に飛び込んできた瞬間、あまりの驚きで、声が出そうになりました。
寂しさと、悔しさと、喪失感と、色んな気持ちがまぜこぜになって。
ただただ呆然としました。
2023年12月17日のスポニチの取材では、ヤットさんは現役でプレーを続けることを示唆していました。
その後、2024年を迎え、1月13日のジュビロの新体制発表が間近になっても契約更新のリリースがなかったヤットさん。
この時期まで音沙汰無しということは、恐らくジュビロ以外のクラブと交渉しているのではないかと思っていました。
それゆえに、正直言ってヤットさんとのお別れは覚悟していました。
しかし、まさか現役引退という形でのお別れは全く想像していませんでした。
既にガンバ大阪のコーチ就任が決まっているというヤットさん。
この年末年始の間にどのような経緯があったのか、知ることはできませんが、もうその雄姿が見ることができないのは残念でなりません。
ヤットさんの輝かしい功績や技術については、今さら私が語るまでも無いかと思います。
ここでは、ヤットさんの思い出を書き記しておきます。
2020年:初めてのヤットさん
ヤットさんのプレーを初めてヤマハスタジアムで観たのは、2020年10月25日、J2リーグ第29節ザスパクサツ群馬戦。
2020年10月にガンバ大阪から期限付き移籍したヤットさん。この群馬戦は、ジュビロでの5試合目でした。
試合前のウォーミングアップ。
ヤマハスタジアムに、あの遠藤保仁がいることに改めて興奮。
当時は、あまりいいカメラを持っていなかったので、映りはいまいちですがヤットさんの写真が残っていました。
この試合は、ヤットさんの直接フリーキックが炸裂。
初めて生で観るヤットさんのプレー、これこそまさに、
ヤマハスタジアムで綺麗な円弧を描いた直接フリーキックを、生で見ることができたのは今でも宝物です。
2022年:パナスタ凱旋
2022年10月29日。J1リーグ第33節アウェイガンバ大阪戦。
ヤットさんがジュビロ移籍後、かつてのホームであるパナソニックスタジアム吹田で戦った唯一の試合。
凱旋試合を観るべくパナスタに参戦。
しかしこの日ジュビロは敗戦し、J2降格が決定してしまいました。
試合後にはヤットさんがグラウンドを一周して挨拶。
この日は、ヤットさんが来るということで、スタンドには背番号7をまとったガンバサポーターさんが多かったのが印象的でした。
やはりガンバ大阪にとって遠藤保仁という選手が、大きな存在であったことを改めて感じました。
2023年:ラストイヤー
現役ラストイヤーの2023年。
シーズン序盤は針谷岳晃とダブルボランチで試合に出場。カップ戦が続いた夏場頃までは試合出場を続けます。
しかしその後は徐々に出場機会を失ってしまいました。
それでも第31節アウェイ甲府戦では7試合ぶりにスタメン出場。首位町田との決戦に敗れた直後だっただけに、絶対に連敗は許されない大事な試合。
この試合は現地で観戦。ヤットさんは1-0の勝利に貢献します。
私が現地で観たヤットさんの最後の公式戦出場は、2023年9月24日、第36節アウェイ岡山戦。
この日は試合終了間際の4分間のみ出場。
まさかこれが最後になろうとは夢にも思いませんでした。
10月1日の第37節ホーム長崎戦では、試合出場は無かったもののサブメンバーでベンチ入り。大森晃太郎とのウォーミングアップを観ることができました。
2023年は試合出場が激減したヤットさん。きっと不本意だったと思います。
しかし、試合に出る出ないにかかわらず、一切練習では手を抜かないヤットさん。横内昭展監督はその点をしっかり見ていて、評価していました。
ヤットさんの背中は、若手選手にいい刺激を与えていたはず。
そんなヤットさんがいなくなるのは、やはりチームとしては痛いなと感じます。八田直樹や大津祐樹という模範となるべき選手も引退してしまうだけに余計にそう感じます。
「ヘイ!」
ちょっと小ネタを。
ジュビロが勝利した時に歌う「勝利は続くよ」。
この時選手は歌に合わせて拍手したり、タオマフを回したり、ジュビレーションの時はペンライトを振ります。
歌の途中で「ヘイ!」と掛け声が入るところがあるんですが、ヤットさんは誰よりも、「ヘイ!」をやってくれるんですよね。
ベテラン選手があまり積極的にはやらないようなことですが、ヤットさんはやってくれる。
大好きでした。
2023年3月29日栃木SC戦。ヤットさんの「ヘイ!」に思わず笑ってしまう松原后が微笑ましいです。
2023年10月1日 長崎戦。森岡陸と共に笑顔で「ヘイ」!
ジュビロサポーターへ
ジュビロサポーターに向けてヤットさんがコメントを残しています。
私が良かったなと思ったのはこの言葉、
これが何よりでした。
ヤットさんが単身で浜松に住んでいるのは知っていましたので、磐田と浜松での生活を満喫してくれたのなら本当に良かった。
現役最後のクラブをジュビロ磐田で戦ってくれた事は、ジュビロサポーターとして自慢であり、誇りです。
ヤットさんのプレーをヤマハスタジアムという最高の場所で間近で見ることができたのは幸せでした。
「ジュビロに来てくれて、本当にありがとうございました。」
ガンバ大阪のコーチとしてヤマハスタジアムに来てくれるのを楽しみにしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ジュビロ磐田と遠藤保仁のファンサポーターに歓喜が訪れることを願って。