![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97950238/rectangle_large_type_2_83a15f69362a578ce1a87a85a0e8fb90.png?width=1200)
ジュビロ磐田のユニフォームを買うこと
2023年ジュビロ磐田のオーセンティックユニフォーム。
2月11日からファン・サポーターに届いているようです。Twitterではユニフォームの写真と喜びの声で溢れていました。
昨年から、1次予約の人には抽選で選手の直筆サイン入りユニフォームが届きます。幸運にもサイン入りユニフォームをゲットして感激するサポーターさんの報告ツイートも見かけました。
毎年ユニフォームを購入した方の喜びの声を聴くと「良かったなあ」と思うんです。
だって、1着あたり約2万円ですよ。
スタジアムでは多くの人がユニフォーム着ていますが、決して安い買い物では無いはずです。
しかも、毎年モデルチェンジします。
私は一応社会人ですが、服1着で2万円前後の出費はやっぱり考えてしまいます。普段はセールで買った服を何年も着たりしてるので。
多くのサポーターさんは、恐らく大きな決断をして買ったユニフォームでしょうから、届くまでが本当に待ち遠しいし、手に取った時はテンション上がりますよね。
Twitter上で、ジュビロのユニフォームを購入した人にはフォロー有無関係なく、祝福の意味を込めて「いいね」を押していました。
昨日からユニ届いたサポさんの喜びのツイートを片っ端からいいねしてました😊見てるこっちも嬉しくなったので。ユニは決して安くない買い物だし、選手とクラブの想いが込められてますからね。サイン入りのユニゲットした方おめでとうございます👏#ジュビロ磐田
— 神田川⚽Júbilo IWATA (@kandagawa1975) February 12, 2023
2019年からジュビロ磐田を応援している私ですが、最初の頃はユニフォームを持っていませんでした。
思い思いの背番号のユニフォーム着ている人を見ると欲しくなりましたが、高額なだけになかなか手が出ませんでした。
最初の頃しばらくは、中村俊輔のコンフィットTシャツを着て応援していました。
■ 2021年
2020年のジュビロ磐田は、J2開幕戦で難敵のモンテディオ山形に快勝し最高のスタートダッシュを切ったのですが、直後にコロナ禍により中断。シーズン途中でフベロ監督は解任され、1年でJ1に昇格することはできませんでした。
2019年のJ2降格決定。
2020年のJ1昇格失敗。
2年連続で悔しい思いをしました。
2021年は、他のサポーターさん達と一緒のユニフォームを着て応援し、絶対にJ1昇格を果たしたいという思いから、初めて買ったユニフォームがこれです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676279444779-I42dVPPxjO.jpg?width=1200)
手元に届いた時は本当に嬉しかったですね。
普段は服を買っても鏡の前に立つことなんて無いのに、ユニフォームは色んな角度から鏡で自分の姿を見返しました。
2021年は、開幕2連敗でスタートダッシュに失敗したジュビロでしたが、その後は白星を重ね、J2優勝を勝ち取りました。
2021ユニフォームは、J2優勝した思い出や、初めて買ったユニフォームだけに思い入れがあります。
■2022年
敢えてユニフォームは購入しませんでした。
J2優勝した2021ユニフォームがあまりにも気に入ったので、このユニでJ1も駆け抜けようという思いです(財政的に厳しかったのも事実・・・)。
そして、私自身初めてアウェイ遠征した年。
アイスタでの静岡ダービーや、古川陽介が決勝ゴールを決めた横浜F・マリノスとの日産スタジアムでの戦い。
2021ユニフォームを着て遠征しました。
エスパルスサポさんで一杯のJR清水駅とシャトルバスの車内。
マリノスサポさんでごった返す、新横浜駅〜日産スタジアムの道。
他サポさんで一杯の中を、颯爽と(←自分が思っているだけ)2021ユニフォームを着て歩いた私。
結果はご承知のように、ジュビロはJ1最下位という辛い結果に終わりました。
でも2021ユニフォームを見ると、J2優勝の歓喜とJ1最下位を経験した色んな思い出が蘇ります。
■ 2023年
悩みましたが、ユニフォームを新調。
横内昭展監督が始動日に語った「基盤づくり」。
J1で戦える力を身に付け、再度J2の頂上に挑むジュビロ磐田。
新生ジュビロを応援するため、新ユニフォームで心機一転して応援したいと思いました。
選んだユニフォームはこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1676286489797-yE7ieLRSMq.jpg?width=1200)
初の2ndユニフォーム。
ユニフォームのデザイン発表された2022年12月当初から、買うなら絶対2ndと決めてました。
個人的には2ndが好きだなあ。 https://t.co/LGTv3ETxFK
— 神田川⚽Júbilo IWATA (@kandagawa1975) December 24, 2022
単純に格好いい。
オールサックスブルーの1stはもちろん良いのですが、白基調で部分的にサックスブルーが入る2ndのデザインに惹かれました。
やっぱり応援している選手の背番号を背負ったユニフォームを着ると気持ちが上がります。
今年ユニフォームを購入した皆さんも、新しいユニフォームを手にしながら、ジュビロの試合が待ち遠しくてたまらない事と思います。
私が応援している大森晃太郎は、昨年の負傷と手術のため序盤戦に間に合わないかもしれませんが、元気に帰還するのを期待しながら2ndユニを着て今年もヤマハスタジアムへ向かおうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ジュビロ磐田のファン・サポーターに歓喜が訪れることを願って。