初心者向け『noteの歩き方』4 noteのTwitter連携について
みなさん、こんにちは!
note一般ユーザーによる、note一般ユーザーのための
『noteサポセン』マガジン。編集部の「かなった」です😃
noteのホーム画面からツイッターリンクを貼れるのはご存知でしょうか。
1. Twitter連携のやり方
noteとTwitterは相性がいいので、連携させておくと便利です😆
連携方法は、自分のアイコンから『アカウント設定』
ソーシャル連携をON
これで、ホーム画面に鳥のアイコンが出てきてリンク完了です!
【パソコン画面】
2. 重要✨Twitterユーザー名を変えるとリンクが切れる
たまに、お見掛けするときがあります。
Twitterリンクはあるのに、途切れている方( ;∀;)。
ちなみに上記の方のTwitterは、存在しております。
これは、Twitter側のユーザー名を変えている時に起きます。
「ユーザー名」とは、@(アットマーク)から後ろの部分です。
※名前は変えても問題ありません。
noteだけでなく、他のアプリ連携もそうですが、Twitterのユーザー名をキーにしてる場合が多いです。ですので、Twitterユーザー名を変更したら、再度、noteのソーシャル連携してください。そうすると直ります!😆
ここがおかしいと、とても勿体ないですので注意しましょう!
3. Twitter連携をしていると良い事
連携をしているとリンクが張られるだけでなく、記事をツイートしてもらった時に、Twitterのユーザー名も自動で入ります。
名前が入った状態でツイートして頂くと、自分にも通知が来ますので、気づきやすくなります。このように、Twitter連携しておくと、相互で行き来がしやすくなりますので、Twitterをお持ちの方は連携をオススメします😃
繰り返しになりますが、Twitterのユーザー名をいじると、この自動ツイートのユーザー名も間違った物が記載されますので、ご注意くださいね💦
今回はnoteとTwitterのお話をいたしました。
それでは、みなさま!どうぞ、楽しいnoteライフを~✨
サポセンマガジンもよろしくお願いいたします😃
📢--- 自己PR ---📢
noteを楽しむための「noteサークル」もやっております。
アットホームな雰囲気で、お待ちしております。
note初心者さんも、歓迎しております~(*´ω`)