
表現とこころ賞 とは
梟さんが、とても面白い個人賞を行いました。
それが「 #表現とこころ賞 」です。
募集の記事文中にこのような言葉がありました。
何かと本気で向き合うのは、
ただ楽しい作業ばかりではないのだろうと想像します。
皆さんにとっては、書くことはどんなことですか。
書くこと以外にもあらゆる表現方法でnoteに参加している方々もいらっしゃり、いつも私のタイムラインに彩りを与えて下さっています。
なのでもう少し広げて、“表現する”とはなんでしょうか。それは“こころ”とどう関係しているのでしょう。皆さんはこれらの言葉をどう定義しますか。
ご自身の視野を広げるという事もそうですが、
この賞を通して参加される皆様も、作品に触れる事で
視野が広がると感じました。とても面白い試みです。
また、冒頭にこのようなメッセージもありました。
サポートって何なんでしょうか。
supportってなぁに。
上から下へ与えられるものだろうか。
それとも横並びで支え合うことなのだろうか。
評価?投げ銭?チップ?
応援?循環?善意?投資?
プレゼント?
これは、なかなか考えさせられました。
『サポートとは?』
私も分かりません。正しいサポートの形とはなんでしょうか。
その答えを探すうえでも、
「表現とこころ賞」を作られたように感じます。
そして、この度結果が発表されました!😃
受賞された3名の方!
本当におめでとうございます!!🤣
また、梟さんが「10選」と言う形で、
表現とこころを考えた作品を選ばれた記事もありました!
梟さんが1か月悩み、そして心を込めて選んだ作品です。
一つの答えの形が、ここにあると思います😃
私は、ニュース記事と言う形で参加し、
「表現とこころ」を自分なりに解釈して書かせていただきました。
その際、梟さんより大変丁寧な書評を頂きました。
#表現とこころ賞
— 梟 (@elwinbp) December 14, 2019
“外国で起こった事件だ”とニュースを流しがちだけれど、この瞬間にも確かに誰かの生死がある。信念、行動、命について、考えさせられます。中村医師のご冥福をお祈りします。
NHK『クローズアップ現代プラス』中村哲医師 貫いた志|かなった @kanatane_ok2 https://t.co/rALsBHeAS0
このニュースは、まさに信念と自由という『こころ』が
違った観点の持った『こころ』により起きてしまった
出来事でした。
梟さん、どうもありがとうございます。
参加させていただいて、とても光栄でした😃
他の方の作品も拝見させていただきまして、
様々な表現方法、イラストまであり、
皆さんの考えている答えがそこにあった気がします。
シンプルなだけに、深い題材でした。
きっと、選ぶ梟さんも「悩みに悩みぬいて選ばれた」と思います。
誠にありがとうございました。
受賞式は、クリスマスにされるとの事です。
とても粋ですね✨🎄✨
私は、この賞を通じて皆さんの作品に触れる事が出来ました。
毎回思うのですが、コンテストはとても楽しいですね!😃
どうも、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
