![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110635046/rectangle_large_type_2_fe6ac85e5b308372e4e67e12b3fb7767.png?width=1200)
「古池や蛙飛び込む水の音―訳に込められた表現の違いと美✨」
こんばんは。
オンライン家庭教師のかなっぺです✈️✨
【古池や 蛙飛び込む 水の音 】
The ancient pond
A frog leaps in
The sound of the water.
Old pond - frogs jumped in - sound of water.
有名なお二人の訳。
皆さんはどちらがお好きですか?
「A frog」なのか「frogs」か。
イメージが全く変わりますね。
日本人は言葉をぼかしたり、はっきり言わないことを「美」としている所があるせいか、
「1つの単数」なのか、「何個かある複数」なのかはあまり気にしないような気がします。
ある意味、相手に委ねる、、、
うん、そこが良い、、、
そこが好きなんですけどね。
でも、あえて英訳にするなら、、、、、
私はドナルド・キーン訳の
The ancient pond
A frog leaps in
The sound of the water.
が、好きかな♡
ただ自分で訳すとなると小泉八雲さんが使った単語が出てきやすいかな。
だからこそかな〜♡
多言語楽しい🎵
uranus_xii_jpさん、画像を使わせていただきありがとうございます😊
明日はイベント授業があるので、
本日はこの辺で。
素敵な時間をお過ごしください(ᵔᴥᵔ)♡
☆*:.。. .。.:*☆.♡.。☆*:.。. .。.:*☆.。.☆*:.。. .。.:*☆.。
【お問い合わせ】
メールでのお問い合わせ、
無料カウンセリング、無料体験ご希望の方は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
tubasa6188@gmail.com
お気軽にご連絡ください💌
なんとなく、私と喋ってみたいと思った方(笑)オッケー🙆♀️です👌
ご連絡お待ちしております(ᵔᴥᵔ)♡
☆*:.。. .。.:*☆.♡.。☆*:.。. .。.:*☆.。.☆*:.。. .。.:*☆.。
いいなと思ったら応援しよう!
![かなっぺ(ᵔᴥᵔ)♡(2b-b2)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80175666/profile_b650a9098cd8953831d8de1adef7cee4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)