【あの大谷翔平も実践!】目標達成ノート(オープンウィンドウ64)
「根拠のない自信」を手に入れて人生が変わる
脱サラ戦略を伝授する熱血コーチ、尚です!!
今回は「大谷翔平も実践!目標達成ノート」
というテーマについて解説していきたいと思います。
なんて方は、ぜひ最後までご覧ください。
結論から言うと、「原田メソッド」を取り入れるべき。
1、原田メソットとは?
成功するための技術
「原田メソッド」とは、原田隆史さんという方が20年の教師生活で生み出した「成功するための技術」である。指導した中学校の陸上部は、大阪府の大会で12回連続男子総合優勝、5回連続の男女総合優勝という快挙を遂げた。独立後、原田メソッドは多くの企業やプロスポーツチームにも導入されるようになった。
原田メソッドの核心は「目標の立て方」と「目標を達成するための方法」にある。目標達成の「技術」を身につければ、才能や経験にかかわらず、自分自身を成功に導くことができるだろう。
目標達成のエネルギー
目標達成の「技術」は、「自己効力感」と「自己肯定感」という土台に支えられている。
「自己効力感」とは、「自分ならできる!」という自分の能力に対する自信だ。2023年のWBC(ワールドベースボールクラシック)で侍ジャパンを世界一に導いた大谷翔平選手は、高校1年生のときに「ドラ1、8球団」という目標を掲げた。
まだ甲子園にも出場していないのに、この目標を書いたことは特筆に値する。大谷選手には「自分ならやれるはず」という高い自己効力感があったのだろう。
もちろん、大谷選手ほどの自己効力感を持っていなくても問題ない。小さな「できた!」と「自画自賛」を繰り返していけば、「心のエネルギー」がアップし、誰でも自己効力感を高めることができる。
2つ目の「自己肯定感」とは、「自分が大好き」と思える心のことである。
自己肯定感を高めるには、「ありがとう」の言葉を受け取る行動を増やしていくこと、そして他者への感謝の気持ちを持つことが肝要だ。自分が大切にされていることに気づき、自分の価値を認識できるようになるはずだ。
2、目標達成の土台
「心・技・体・生活」を大事にする
夢や目標を実現するための大原則は「心・技・体・生活」のすべてを大事にすることだ。とくに、結果を出し続けている一流の人は、「心(メンタル)」「技(スキル)」「体(健康)」はもちろんのこと、「生活」も重視している。
「生活」は、仕事や勉強のパフォーマンスに大きく影響する。実際、瞑想やフィジカルトレーニング、健康的な食生活を心がけている経営者は多い。また「生活」には、仕事以外の人間関係、家族との関係も含まれる。
「生活」をほんの少し変えるだけで、仕事の成果につながることは珍しくない。そして結果を出すためには「心・技・体・生活」のすべての質を上げていくことが大切だ。
「心・技・体・生活」への意識を高めるために、
次のワークを行ってみましょう。
きれいで強い心をつくる
僕自身最近取り入れているが、奉仕活動を毎日することをすすたい。
その理由は2つある。
1つ目は「心をきれい」にするからだ。心がきれいであれば、周りの人たちの協力を得ることができる。実際に、結果を出している人は生き方や態度がよく、人間力がある人が多い。
2つ目は「心を強くする」ことである。今の自分にできることを継続することで、心は少しずつ強くなる。毎日の継続こそが、心を強くしていくのだ。
職場や学校でできる奉仕活動(清掃活動、エコ活動など)を書き出し、毎日やってみよう。
3、目標の立て方
目標に期限をつける
目標設定するときは、「いつ」までに達成するかを明確にすることが大切だ。ダイエットの目標ならば単に「5キロ痩せたい」ではなく、「3ヶ月後までに」とするのである。期限を決めることで、戦略の精度を上げることができる。
まずは、実現したい夢を思いつく限り書き出してみよう。「月間売上1000万円を達成する」「海の近くに家を建てる」「シニア向けのビジネスを立ち上げる」など何でもいい。そして、その隣に期限を入れてみる。期限を設定することで、夢は目標に変わるのだ。
その目標は「適切なレベル」か?
目標は「適切なレベル」に設定する必要がある。一度決めた目標は簡単に下方修正してはならない。「必ず達成する」覚悟を持つことが大切だ。
適切なレベルの目標は、次の手順で考える。
ここで注意したいのは、客観的で測定可能な目標を立てること、そして比較ができるよう目標の単位を揃えることだ。「一生懸命やる」とか、最高の目標が「売上」、最低限の目標が「顧客数」というのはNGだ。
また、「適切なレベルの目標」と「中間目標」はイコールではない。「1ヶ月目標」なら現状の2割増しくらいが妥当になる。いきなりハイレベルすぎる目標を設定しないようにしたい。
目標を4観点から広げる
次に、設定した目標の「達成したい理由」を深掘りする。「なぜ、達成したいのか」が明確になれば、モチベーションアップにつながるからだ。
深掘りする際には4つの観点からアプローチする。この4観点とは「私―有形」「私―無形」「社会・他者―有形」「社会・他者―無形」である。たとえば、目標が「私は、営業インセンティブを含めて、年収1000万円を達成する」だとしたら、「私―有形」の目標に分類できる。
だが目標というものは、実際はもっと多面的である。先ほどの目標には、「私は自分に自信がもてる(私―無形)」、「両親が、私からのプレゼントで旅行できる(社会・他者―有形)」、「妻が私を誇りに思ってくれる(社会・他者―無形)」など、3つの観点も含んでいる。
4つの観点からの理由を出せたら、「1ヶ月目標」として1つのセンテンスにまとめてみよう。文章にすることで、目標の解像度が上がり、イメージしやすくなる。また、その際は「好奇心が強い」「断固とした」「粘る」などポジティブな言葉を入れると効果的だ。
5,【注目ポイント!】 目標達成の方法
「目標達成できない理由」を探る
あなたが「頑張っているのに、いつも目標達成できない」なら、無意識に「失敗を招く習慣」に従っている可能性がある。その習慣を自覚して「成功につながる習慣」に変えない限り、目標は達成できない。
そのためには「自己分析」が有効だ。成功したとき、また失敗したときを振り返り、自分がやっていた「○の習慣」と「×の習慣」を書き出すのである。
たとえば、「×の習慣」が「早起きが苦手で、いつも会社に遅刻してしまう」であれば、「なぜ早起きができないか」を分析する。その答えが「寝る時間が遅いから」「ベッドでスマホを1時間見てしまう」とわかれば、「寝る時は枕元にスマホを置かない」という「○の習慣」が導き出せる。
自己分析をすればするほど、目標達成に近づく。自分の悪い習慣を見つけて、自分に適した改善方法を見つけよう。
「オープンウィンドウ64」を書いてみる
いよいよ具体的な行動目標を設定する段階だ。原田メソッドでは、「オープンウィンドウ64」というツールを使い、行動目標を考えていく。
書き方は以下の通りである。
この行動目標には、期限を決めて行う「期日行動」と、毎日継続する「ルーティン目標」を入れること。また、あいまいな表現は避け、数値や方法を使って具体的に表現しなければならない。
これらの作業はかなり頭を使うが、とにかく書いて書いて、書き続けよう。
「書くこと」の力
5.日誌を毎日つける
原田メソッドの要諦は「書くこと」であり、日誌への記録は非常に重要である。日誌は成功者の必須ツールである。書くことで様々な気づきが得られ、目標達成の意識を保つ効果も期待できる。
原田メソッドの日誌では、その日の成果だけでなく、翌日の目標や行動予定も書き込む。つまり、翌日に目覚めた時には、その日の行動目標は決まっているのだ。この繰り返しが日々の仕事や生活の質を向上させ、自分自身を成長させていくのである。
まずは1週間、1ヶ月、そして2ヶ月と続けてみよう。「私ならできる」という自己効力感と、「私なら大丈夫」という自己肯定感が確実に伸びることだろう。
まとめ
終わりに
「原田メソッド」の取り組みやすさは2つある。生活リズムを変える必要がないこと、そして、つまずいても再開して継続すればよいということだ。
毎日欠かさず記録するのは決して簡単なことではないが「中断しても再開すれば大丈夫」との教えを信じたい。続けられるか不安だ、という人にも挑戦して目標達成するきっかけとなれば嬉しい。
今日の記事が参考になったと言う方は
ぜひフォローと❤️タップの方よろしくお願いします。
また、僕の公式ラインでは、無料個別相談を開催してます。
こんな人生を掴み取りたいなら、下記リンクから
登録頂いてメッセージ頂ければと思います。
【審査制】個別相談はこちら!!
↓↓
https://lin.ee/rm9bUlH
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!!
ありがとうございました!!